新宿御苑がパワースポットだと知り(仕事で東京に行くついでに)行ってみることにした。新宿門を入ってすぐに、甘い香り。


ロウ梅を見るのは何年ぶりかなぁ。香りが好きで、通った時もあったけれど最近はご無沙汰だった。思いがけない幸せ。苑内の地図を見ていたら、寒桜があることに気がつき迷わず直行(したけれど道に迷ったw)。


まだ咲き始めだったけれど、十分堪能した。1月に大好きな桜を見ることが出来て、新宿御苑に来た甲斐があった。


新宿とは思えない。パワースポットって別空間ってことなのかしら。そこから歩いて明治神宮へ。

平日だったけれど予想以上に人がいた。特に外国人。おみくじのつもりで御御心を引いたら昭憲皇太后の和歌だった(開けてみて、ここはコレだったと会得)。近くにいた10代の女子達が「おみくじ間違って買っちゃったみたい」「大吉とか書いてないし」「100円だからもう1回買ってくる」と言っていたので、いやいや、英語の買っても読めないでしょwと心の中で突っ込みを入れた。誰か教えてあげればいいのにと思いつつ通り過ぎた。そこでふと清正井を思い出し、グーグルマップで調べたら、近いのに道がない。とりあえず原宿方面に向かったら「清正井」の立て看板を見つけたので500円を払って入場。一番奥だと聞いたので、冬枯れの庭園はほぼ無視して足を速めた。何人も追い越してたどり着いたら、偶然私一人になり、しばし清正井を独り占め。


帰宅後にググってみたら、物騒な話がちらほらと散見された。とりあえず待ち受けはやめておこうwもったいないから削除はしないけれど。
そこから急いで(仕事の)目的地へ向かったら開始10分前に到着。軽く引き受けた事が思いがけない大役で驚いたが、無事終了したのでよしとする。早速のご利益かしら?w


ロウ梅を見るのは何年ぶりかなぁ。香りが好きで、通った時もあったけれど最近はご無沙汰だった。思いがけない幸せ。苑内の地図を見ていたら、寒桜があることに気がつき迷わず直行(したけれど道に迷ったw)。


まだ咲き始めだったけれど、十分堪能した。1月に大好きな桜を見ることが出来て、新宿御苑に来た甲斐があった。


新宿とは思えない。パワースポットって別空間ってことなのかしら。そこから歩いて明治神宮へ。

平日だったけれど予想以上に人がいた。特に外国人。おみくじのつもりで御御心を引いたら昭憲皇太后の和歌だった(開けてみて、ここはコレだったと会得)。近くにいた10代の女子達が「おみくじ間違って買っちゃったみたい」「大吉とか書いてないし」「100円だからもう1回買ってくる」と言っていたので、いやいや、英語の買っても読めないでしょwと心の中で突っ込みを入れた。誰か教えてあげればいいのにと思いつつ通り過ぎた。そこでふと清正井を思い出し、グーグルマップで調べたら、近いのに道がない。とりあえず原宿方面に向かったら「清正井」の立て看板を見つけたので500円を払って入場。一番奥だと聞いたので、冬枯れの庭園はほぼ無視して足を速めた。何人も追い越してたどり着いたら、偶然私一人になり、しばし清正井を独り占め。


帰宅後にググってみたら、物騒な話がちらほらと散見された。とりあえず待ち受けはやめておこうwもったいないから削除はしないけれど。
そこから急いで(仕事の)目的地へ向かったら開始10分前に到着。軽く引き受けた事が思いがけない大役で驚いたが、無事終了したのでよしとする。早速のご利益かしら?w