2月と8月は商売が低迷すると言うのに、本当に忙しい8月だった。やっとひと段落ついて(これから夏季休暇の取得予定)やれやれだぜーと思っていたら、8月末に案件が降ってきた。以前手を挙げたけれど選定されなかった案件で、期限内に終わりそうにないから追加施設を募るという話。当然スケジュールはきつく、10月(1ヶ月)でノルマを達成できる施設にお願いしたいという鬼畜ぶり。しかし無事に3山越えた施設なので(その山に比べれば楽勝案件)どうかなぁ(やれるかなぁ)と思って打診してみたら「やる」と。爆速で選定資料を整えて(またもや鉄板が入った)提出したら仮受託となり、今月中に契約を整える予定で準備を進めることになった。準備の速さが評価されたらしく(準備が早ければノルマの達成も早いだろうという)めでたい限りだが、その度に(骨身を削って)ヘロヘロになって有休を申請するという体たらく。「やる」となったら、やれるように環境を整えて「さあどうぞ」という仕事なのだが、上手く段取りをつけるのが経験値。最初の頃はこちらの都合でお願いする(押し付ける)ことが多かったけれど、今は「この業務については、どうしたらいいですか」と丸投げ。そうした方が現場の経験や知恵が出てくるし、業務上のミスも起きにくい。3山越えた仕事では(今のところ)私がやらかした凡ミスはあるものの、皆様のタスクは完璧。「特殊な業務」を「実務に落とし込む」のが肝と言われてきたのは、そういう事だったのか〜とやっと理解したのが(もうすぐ)15年目。目出たく本日水晶婚となり、継続は力なりとつくづく思う。
昨日はおばあちゃん弁当がお休みだったので久しぶりのカップラーメン。ヨーグルトでほんの少し健康的に。
地元のパン屋さんのアップルパイ。桃やメロンに代わってリンゴやさつまいものスイーツが並びだすと秋だよねぇ。