天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

桜三昧

2014-04-14 22:02:34 | 休日
昨日はジャムと散歩がてら花見に行った。ところが近くの神社は咲き始め、近くの公園はまだ蕾。大変残念なので今週末に仕切り直す。


そこで今日は職場近くで夜桜見物。満開でほぼ満月(正確には十四夜)で言うことナシ。夕食は近くのパン屋でカツサンドを購入して、満開の桜を眺めつつ食した。日中は暖かいが陽が落ちてからの冷え込みが半端なく、2時間半後には指先が痺れてしまったのには驚いた。城内2周(フルート演奏を小一時間鑑賞)お堀を1周して2時間半とは。どれだけ桜が好きなんだw

たぶん3時間くらいは見ていられるかと。もう1回くらい行きたい。
コメント

花見ツアー

2014-04-12 21:25:21 | 休日
週半ばに代休をとり、花見ツアーに行ってきた。1人での参加だったが、同じく1人で参加したオバサマと隣同士になり、持って行ったiPodは出番なし。ビールを勧められて飲んだら、トイレが近くなるだけで全然酔わないので程々にしておいた。まずは谷汲山の華厳時から。その日は見事な桜吹雪だった。三枡屋というういろ屋の前に行列が出来ていたので、帰りに買ってみようかと思う。

お昼ご飯は更に二品(田楽とお吸い物)ほど追加があって、お膳に収まりきらない。今回は豪華だと言っていたので、前回はどれだけ地味だったのかと思う。お昼を早々に切り上げて三枡屋に行ってみれば、ういろは売り切れていた。それでも行列は出来ていて、あと10分後に出来るとのことだが、バスの出発時間が迫っていたので泣く泣く諦めた。悔しい。


生きている内に一度見てみたかった根尾谷の淡墨桜。さすが樹齢1500年はデカイ。そして凄い。幹は既にボロボロだし、枝も折れているし、スパゲティ症候群の患者の如く支柱が至る所に添えられている。自分の重さが自分で支えられなくなった姿は、肥りすぎて起きられなくなった老女を彷彿させる。いつ枯れても不思議はないのに、正に今日、見事なまでに咲き誇っている。桜の周りをグルリと一周し、お土産を購入。長良ういろのさくら1本と一口サイズ5個入りを購入。桜せんべい(パッケージの右上に御当地シールを貼れば何処ででも通用する優れものw)さくらラスクと買ってから、もう一度桜を見に行った。正味30分足らずの鑑賞だったが、天気と開花状況を考えれば、今回は恵まれていた。平日なのに車の長蛇の列でバスはなかなか動かなかったし、自力で行ける気がしない。私に淡墨桜を教えてくれた人は、2年前の1日前にそれを見に行ったのだが、その年は開花が遅れていて、恐らくその日は殆ど咲いていなかったと思われる(14日が3分咲きだったので)。果たしてその後、満開の桜を見る機会があったかなぁ。この人も一人旅で乗り合わせたのだけれど。

今日は朝一で動物病院へ行ったら駐車場が満杯。診察室は予防接種とフィラリアで大混雑。今日のジャムは爪とお尻と予防注射のトリプルだったが、まぁまぁお利口だった。来年も頼む。
その後、ちょっと遠出の買い物へ。日本製のベットカバーが格安だったので購入。色々見たけれど特に他に欲しいモノもなく買い物は終了。お昼は近くのラーメン屋に行った。

支那ソバ(連れ)と2辛の味噌(で私が注文したら結構辛かった)と餃子。餃子の焼き方を連れが観察していて、何やら解説。強火の厚手の平鍋に餃子を並べたら、餃子の高さの半分のまで水を入れて蓋をして3分間、その後蓋を開けて水分を捨てて、油を上からかけて蓋をして2分で出来上がり。久しぶりのラーメンが美味しくてスープまで飲んでしまった。帰り道で見た桜は、まだこれからの様子。もう少し桜を観賞出来そうな。
コメント

4月の雪

2014-04-06 19:12:50 | 休日
今朝起きたら雪がうっすら屋根に積もっていたとのことで(私は寝坊をしたので未確認)一気に冬に逆戻りしてしまったような。そんな寒さに、ふと思い出して玄関に飾っていた月遅れのお雛様を仕舞った。陶器製なので(大雑把な私には珍しく)丁寧に扱っているが、かれこれ10年以上飾っているので、欠けてしまったモノもあり残念至極。買ったときは「やっちゃった」感満載だったが、今にして思えばイイ買い物だったと思う。

今日は天気も悪いし消費税も上がったしで引き籠もるには充分だが、私が家にいるのでソワソワしているジャムの前で「散歩」と言ってみたら大騒ぎ(確信犯)。渋る連れは置き去りにして久しぶりの散歩に出かけたら、ジャムの頭の上を雪が舞った。両耳の間、鼻筋の延長線上に1つ、雪が落ちたので急いで写メ。残念ながら背景にピントがあってしまったので、何やら四角く見えるけれど、これは雪(の筈)。冬景色の中、一頻り歩き回り帰宅したら冷えてしまった。

焼酎のお湯割りを飲んで暖まった。本当に桜は咲いているのかしら。
コメント (2)