天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

Paddle your own canoe.

2015-01-14 19:53:50 | 仕事
一ヶ月以上も出向元上司に放置されていた件について、今日唐突に沙汰があった。4月にて出向期間満了♪

明日から業務引き継ぎの準備始めないと~と思って、後任者を聞いてビックリ、出向元の事務職員だった。私も含めこれまでの担当は(医療系)有資格者だが、出向先の業務は(出向元の経験が役に立たないくらい)特化しているので、みな苦労していた。私が最長3年の在席となり、誰よりも仕事が出来るようになったとは思うが所詮出向。出向先に転職する予定もないので(誘われないのは何でだろ~)いずれ戻るなら長居は無用。でもね。私の後任に、ド素人を寄越すってどういう事?

後任予定の事務の人は、仕事が出来るし気が利くし、多少面倒な頼み事も確実にこなしてくれる。でも、正直、今の私の業務を引き継げるとは思わない。そこで勤務終了後、出向先上司と小会議。後任者について聞かれたので、無資格だと私が伝えたら、それはダメだと。こうなったら出向に頼らず職員で補充するのが一番イイという結論になり、その職員をどう確保するかという話になった。とりあえず同時進行で新規採用もしくは公募を進めて、決まったら後任者を断ると。

狐と狸の化かし合いのような

最初から話しあえば良いものを(勝手に)素人を後任に決めたり(勝手に)担当の採用を始めたり。どっちもどっちだけれど、どう転んでも禍根を残すだろうなぁ。。。
コメント

Seeing is believing.

2015-01-12 18:23:19 | 運転
通勤やキャンプに大活躍の愛車マーチだが、いずれ消費税も上がるし、今年の9月に車検でタイヤの買い替えも必要だし、買い替えも検討してみようかという話になった。ところが新型マー◯は糞◯ーチで、形はドン臭いしパワーは足りないし、全くお話にならない。日産の車種で検討を重ねた結果、候補はキューブかジュークだろうという事になり、連休最終日の今日はるばるジュークの試乗に出かけた。

ジュークって素敵。デザインで指名買いをするという話もうなずけるが、3ナンバーなのに運転席が狭い感じがしてトランクの狭さにはビックリ。土地勘のナイ路上の試乗は連れに任せ(営業さんの道案内で試乗だったので私は絶対にテンパるw)私は場内の駐車場を2回まわってバックで駐車して終了。車体が大きくて小回りがきかないので、それでもう一杯一杯。キューブも試乗した上で検討しようと決めていたので(買うには遠方すぎるし試乗できるキューブもなかった)カタログを貰って終了。そして善光寺に初詣に行った(というか寄った)。駐車場も境内も混んでいたけれど、さくさくと小一時間で終了。


お昼は帰り道にふと目についた大阪王将で。王将セットと(超久しぶりの)担々麺。ここも混んでいたが、なるほど納得で美味しかった。

お腹が一杯になったら(人心地ついたので)このままキューブの試乗に行ってみようという話になり、自宅近くのディラーへ。そこで運良く新型キューブを試乗することが出来た。トランクは十分に広かったが、私が嫌いなコラムシフトとフットサイドブレーキ。試乗は連れと二人で行っていいというので、今度は私も運転してみる事にした。無駄に広い運転席(ベンチシート)だし、コラムシフトは相当無理な感じ(慣れる気がしない)だし、連れにも大不評。ジュークとキューブって究極の選択だなぁと思いつつ、成り行きでジュークとキューブの見積もりをして貰った。そこで出された値段を見てみたら、ジュークの方がお得な感じがしてしまい、そのまま営業トークに乗せられて

ジューク買ってしまいましたが何か

それも派手めのラディアントレッド。今日は試乗する予定だったのに、どうしてこんな事になったのかしら。ここはどこ、私は誰?(意味不明の現実逃避w)。明日から頑張って働くぞっと。
コメント

One is never too old to learn.

2015-01-07 20:36:11 | 買い物
年末に作り直した眼鏡が出来上がったので受け取りに行ってきた。眼鏡のフレームは気に入っていた手持ちのお古を使って貰った(のでレンズ代のみだった)けれど高かった。

コノ眼鏡は中近(仕事用)なので車の運転はしちゃいけないそうな。なので、これまでの遠近眼鏡を運転専用にすれば有効活用ってことで。

母親が時々眼鏡を掛け替えていた姿をふと思い出した。なるほど、こういう事だったのねと身を以て実感。うちの家系に近眼がいない分、がっつり老眼がキツいっwww
コメント

The greatest wealth is contentment with a little.

2015-01-04 17:24:20 | 買い物
昨日キャンプ道具をある程度片付けることが出来たので、今日はアウトドア用品店の初売りへ出かけた。店内は福袋を買う人で大賑わいだったが、連れは全く興味なし。私はちょっと冷やかしてみたけれど結局(買う気になれず)スルー。アウトドアの衣料品は優れものなので、掘り出し物を探して小一時間店内を徘徊。店内に涸沢と前穂高の絵が掛けてあって(もちろん非売品w)思わず見とれた。

長袖のジップシャツ(4割引)と下着(2割引)を購入。更に会計時の福引きで1割引となったので大変お安く(嬉)。連れは特に欲しいものがないというので、もう1軒アウトドアのお店に行くことにした。正直そこは期待していなかったのだが、連れがブーツを買うよう私に勧めるので思い切って購入。現品限りの1割引きとは言えソレルの新商品(先の買い物の5割増w)清水の舞台から飛び降りた。連れは次のキャンプに備えて大量にペグを補充(驚)。会計後の福引きで300円券をゲット。

よいお正月でした。
コメント

Don't meet trouble half-way.

2015-01-03 14:01:12 | キャンプ
今年は富士山の展望が良いキャンプ場で年越しを企画。去年過ごしたキャンプ場は富士山のビューポイントが限られているのだが、ここはテントに居ながらにして富士山が見える。昨年3月にここでキャンプをしたら強風でテントが壊れたので(涙)そのリベンジも兼ねて再訪。

大晦日の朝に出発して昼前に到着。富士山を一望できる場所にテントを設営し、まったりと呑み開始。夕暮れ間際月がきれいに見えた。その日は風が強かったので焚き火は諦めてテントに籠った。

夜半にアラレが降ったけれど、朝には晴れ上がった。放射冷却現象で死ぬほど寒い中、元旦は初日の出を見た。

日中は穏やかに過ぎ、やはり今日も風が強いから焚き火は諦めようと決めた矢先。

一天俄にかき曇り、日没間際に強風に煽られて(ポールが天井を突き破って)テント倒壊(爆)。ここでテントが壊れたのは二つ目ですが何か。呪われてますねわかります。涙目で管理棟に飛び込み、テントを借りたのはいいけれど、見るからに重そうなテント。うっかりジャムを抱いて歩いてきたお陰で(車で乗り付ける頭がなかった)テントを運んで行ける気がしない。テントを見て絶句していたら、通りすがりのオジさんが軽トラでテントを運んでくれた上、倒壊したテントともども強風が防げそうな場所に運んでくれた。親切なオジさんにお礼(一漱石)を渡そうとしたが受け取ってくれず。その節はありがとうございました。本当にお世話さまでした。
まずは借りてきたテントを組み立てようとしたら、自立型(の形状)のせいで凧のように風で飛んでいきそうになり、二人では設営どころか何も出来ず。粉雪も舞ってくるし、どんどん暗くなるし、テンパった私がテントを掴みつつキャーキャー騒いでいたら(ジャムも車のなかでワンワン吠えまくり)隣のご夫婦が飛んできてくれて、四人掛かりでどうにこうにかテントが設営できた。地獄に仏とはまさにこのこと本当にありがたくて涙が出そうだった。テントが落ち着いてすぐエビスビールを持ってお礼に行った。ふと気がつけばテントの中で転倒していた物だったので泡泡だったかも(汗)

倒壊したテントの中にあったものを借りたテントの中に移し、何とか人心地ついた時には連れも私も(多分ジャムも)疲れきっていた。その日はテントの倒壊が多かったらしく、何かあったら食堂に避難するようスタッフが夜回りをしていた。苦労して設営したテントはとても頑丈で、夜遅く風が収まったせいもあって、連れも私もぐっすり寝る事が出来た。翌朝は朝の冷え込みがきつくて大量の結露。朝食後早々に撤収をはじめたが、テントの移動の際に、慌てていたせいで色々なくしてしまい、それを探す手間もあり思ったようには進まず。それでも無事に夜を越せたのは有り難い限り。昼前に何とか撤収も終わったので、出発前に隣のご夫婦にご挨拶に伺い、チョコレートをお渡しした。互いに名前を名乗らなかったが、また何処かでお会いしたら声をかけて下さいねと言ってお別れした。

またテントが壊れたけれど、見ず知らずの人に親切にして貰った事はとても幸運だった。二度ある事は三度あると言うので、次は来ないだろうけれど(連れは断言していたw)来て良かったと思う。本当に本当にありがとうございました。

追記。昨年3月はテントを設営したものの、床も持ち上がるくらい踊り狂って(何かもう笑いが止まらなかったw)ポールが折れてしまったので、テントを借りた。それがワンポールタイプだったので(強風に耐えたので)同じタイプのワンポールテントを買ったんだけれど、強度が及ばなかったのは金額が及ばなかったってことだろうなぁ…orz
コメント