天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

休み疲れw

2016-01-09 21:42:28 | 日常
同じ部屋の人からお年賀をいただいた。自立しないのでアイフォンスタンドに立てて撮影。


アマゾンで初買い(?)したら、可愛いい箱に入って届いた。

買ったのは連れの下着(日本製トランクス)だったので、ちょっと面白かった。アマゾンの人、どんな顔で包装したのかなぁってw
コメント

年越しキャンプ@2016

2016-01-03 21:26:32 | キャンプ
恒例となった年越しキャンプ、今回は朝霧ジャンボリー。

初日。大晦日の朝8時に出発したので11時前にチェックイン出来た。とにかく強風を遮らなければ(テント2個も破壊されたしw)という気持ちが強かったせいか、隅っこ(の茂みの近く場所)に陣取った。穏やかな日差しの中、順調にテントを設営して早速酒盛り。刻んだ生キウイに前日から漬け込んだ牛肉でビーフシチューを作成、焚き火の上でグツグツと煮込みつつ暖をとった。5時には暗くなるので(山間なので日照時間が短い)早々に夕食にすることにした。ビーフシチューのお肉はトロトロで、安売りの牛肉とは思えない出来で、多少キウイが混じった(全てを取り除けられなかった)が問題なし。4人分を二人で完食。その後も星空を眺めつつ飲んでいたが、ぐっと冷え込んできたので早々にテントの中に引っ込んだ。新品のテントを満喫しつつ、ラジオで何年ぶりかの紅白歌合戦を聞き、石油ストーブで温まりながら(テント内でのストーブ使用をメーカーは禁止しているが四方八方から冷気が入るので死ねる気がしないw)呑んだくれ。11時過ぎに小腹が空いたのでカップ麺の年越し蕎麦。12時の時報を聞いてから就寝。

二日目。7時過ぎに初日の出だったけれど、余りに寒かったのでタイミングを逃した。テントの中のストーブで餅煮(餅しか入っていないので雑煮とは言えない)作成。冷え込みが緩んでから外に出て焚き火。餅をピザ風にしてウインナーも焼いてお昼ご飯。ダラダラと飲みながらまったりと過ごす。焚き火の隅っこで夕飯の煮込みラーメンの準備を始め、白菜と豚肉を投入してグツグツと。薄暗くなったら麺とスープで仕立ててみたら、昨年暮れに失敗したミルフィーユ鍋の残り(味付けが薄すぎ)が、とても美味しく生まれ変わって一石二鳥。適当に焚き火を切り上げてテントに避難して就寝。

三日目。朝焼けが綺麗だった。お茶漬け風雑煮。相変わらず冷え込んでいたが撤収開始。昼はカップ麺で簡単に済ませてラストスパート。13時出発の予定が1時間(14時に)遅れたが、17時頃に自宅に到着したので、とりあえず荷物を全て降ろした。義両親と新年のご馳走を食べ、お風呂に入ったらバタンキュー。

今日は朝からパッチリ目が覚めた。まず洗濯機を回し、次に朝ご飯の準備をした。お皿に厚焼き玉子と蒲鉾と湯通しした千切りキャベツとミカンを並べ、油揚げとエノキと人参の味噌汁。食べ終わったら洗濯物を干して、二回目の洗濯(手洗い系)。その後にジャムも洗って、ついでに風呂掃除。庭先にテントを干して、ファイヤーポンチョも風通して、ブーツも陰干し。午後は洗濯物を取り込みつつ、整理整頓。あっという間に1日が終わった気がする。



今年もよろしくお願いします。
コメント