お姉ちゃんと一緒に名古屋に行ってきました。
みかちゃんも少しおりこうさんになってきたので、
そろそろお仕事を始めることにしたお姉ちゃん。
結婚するまでパテシェをしていたお姉ちゃん、
自宅でパンとケーキの教室を開きます。。
今はネットという便利なものがあって、自宅にいながら何でもそろえられます。
ガスオーブンから器具、材料まで、、、
それでも自分の目で見て買いたいものがあるからと、
みかちゃんのお守り兼荷物持ちを頼まれて名古屋までお供しました^^
名古屋にあるお菓子の材料と器具を扱ってるお店まで。。
そこがすんだら、可愛いキッチン小物のお店に、、
手がだるくいなるほどのお荷物でした。。
せめてお昼ご飯くらい優雅に・・と言ってもおちびちゃんが一緒、
無難なところで中華、点心にしました。。
美味しかった^^
足は棒のようになるし、荷物は重いし、、
ついでに言えば、、
交通費もランチ代もついでにお買い物の一部もお家へのお土産代も母の財布から、、
はぁ~~疲れました~
でも、久しぶりのお菓子の材料と器具のお店。。
思わず私もお買い物^^

私もお菓子作らなきゃ!!
私もまだまだ娘には負けてはいられません。
これでもパン教室にもケーキ教室にも何年も通って講師の資格も取りました。
実は私自身も教室を開こうと思ったこともありました。
クリスマス前、バレンタイン前には娘達のお友達を集めてケーキ作りやチョコレート作りをして・・
“まいちゃんのお母さんすごーい!!”“えみちゃんのおかーさん、魔法使いみたいだ~”
って褒められて鼻が高かったものです^^
いろんなところへの差し入れや、手土産にはいつも手作りをしていたものですが、、
今は家族のお誕生日にさえケーキを買って済ませる手抜きです。。
せめて今度長男が帰ってきたときにはパンくらい焼いてみようかなと思います^
みかちゃんも少しおりこうさんになってきたので、
そろそろお仕事を始めることにしたお姉ちゃん。
結婚するまでパテシェをしていたお姉ちゃん、
自宅でパンとケーキの教室を開きます。。
今はネットという便利なものがあって、自宅にいながら何でもそろえられます。
ガスオーブンから器具、材料まで、、、
それでも自分の目で見て買いたいものがあるからと、
みかちゃんのお守り兼荷物持ちを頼まれて名古屋までお供しました^^
名古屋にあるお菓子の材料と器具を扱ってるお店まで。。
そこがすんだら、可愛いキッチン小物のお店に、、
手がだるくいなるほどのお荷物でした。。
せめてお昼ご飯くらい優雅に・・と言ってもおちびちゃんが一緒、
無難なところで中華、点心にしました。。
美味しかった^^
足は棒のようになるし、荷物は重いし、、
ついでに言えば、、
交通費もランチ代もついでにお買い物の一部もお家へのお土産代も母の財布から、、
はぁ~~疲れました~
でも、久しぶりのお菓子の材料と器具のお店。。
思わず私もお買い物^^

私もお菓子作らなきゃ!!
私もまだまだ娘には負けてはいられません。
これでもパン教室にもケーキ教室にも何年も通って講師の資格も取りました。
実は私自身も教室を開こうと思ったこともありました。
クリスマス前、バレンタイン前には娘達のお友達を集めてケーキ作りやチョコレート作りをして・・
“まいちゃんのお母さんすごーい!!”“えみちゃんのおかーさん、魔法使いみたいだ~”
って褒められて鼻が高かったものです^^
いろんなところへの差し入れや、手土産にはいつも手作りをしていたものですが、、
今は家族のお誕生日にさえケーキを買って済ませる手抜きです。。
せめて今度長男が帰ってきたときにはパンくらい焼いてみようかなと思います^
お姉ちゃん、教室を開かれるのですね。
すごいなぁ。。
まいこママさんのパン。。
本格的ですね。
たくさんの材料…
写真を見ているだけで、わくわくします。
私は不器用なので作れません
家で出来るお仕事・・・いいですね。
まいこママさんも講師の資格があるんですね。
すごいなあ・・・。
自宅で教室を開くことが出来ればいいのに・・・。まだまだ・・・・?無理ですよね。
私は一応調理師ですが、製菓のほうの資格はとっていません。あれは本当に難しいんですものね。
子供たちにとって、まいこママさんは憧れのママなのでしょうね。
素敵ですね。
まいこママさんのお料理上手な姿を見て、お姉ちゃんもまいこちゃんも料理好きになっているのでしょうね。
前にまいこママさん手作りのパンやケーキの写真を見て
「すご~い、本格的!!」と思っていたけれど、講師の資格があるんですね。
納得です。
もちろん自己流ですが
時々ケーキを焼いては、親しい友達に手土産代わりにしています
孫の誕生日にはいろいろ工夫してデザインして楽しんで作っています。出来栄えはよくありませんが、愛情いっぱいですごいと思います。
料理・ケーキを作っている時は本当に楽しいと言います。前にポツリ言いました
達哉に食べさせてやりたかったなーって
達哉ならどう言うかなー
一番食べてもらいたい達哉がいないのは・・・・
そんな思いで作っている妻を見るのも時々辛いです
達哉が亡くなってから、彼女が言いました、お母さん料理がうまいんだぞー お母さんに教えてもらえって言われたよって。それを聞いて妻は、達哉お母さんを自慢してたんだ、料理気にいってたんだ、ってそれはすごくすごく喜んでたのを思い出します
失礼いたしました
ホームページのケーキを見させていただいて
これはすごいって思っていて
専門的な知識、技術、資格を持って見えることがわかり、やっぱりって表現になってしまいました。
自宅での仕事の基盤を作っておきたくて、
おちびちゃんがいながらの見切り発車です^^
キッチンにガスオーブンを2台増設、たくさんの器具類、
旦那様が出資してくれたらしいです。。
パンやケーキは高校生のときから教室に通って習い、
高校の食物科卒だから調理師免許もあります^^
勉強はもういいや大学や専門学校に進学もせず就職した娘ですが、
彼女の選んだ道も彼女らしいです。。
でもパン作りやケーキ作りはやってみるとはまりますよ^^
パートの傍ら習い事をしたり自分のしたいことをしながら生活してきましたから、
どうやらそれを見ている娘も、
仕事も自分のしたいことも、子育ても自分で出来る道を探していたようです^^
今の私は、教室をするだけの気力どころか自分の楽しみが見つけられない状況、、
せめて何か始めてみたいなぁ・・って思うことごろです。。
お料理、お菓子作り、手芸、、
長女もまいこも冷蔵庫の有り合わせでお料理をするのが得意で、、
まいこはチーズケーキが食べたい気分だと夜遅くから作り出したり、、、
おねえちゃんは教室に通って習いましたが、まいこは
私と一緒に作りながら覚えて、、
ケーキも上手に作っていました。
後はパンが上手に焼けるようになったらいつでも主婦になれるね・・と話したものでした。。
まいこが最期におかあさん、教えて、、と言ったのはレース編みでした。。
編み物は肩がこるからなぁ・・・そう言って、、、
一緒にすればよかったなぁ・・・って。。。
私ももう一度母の背中を見せなければ、、、って思います。
そんな複雑な思いはどうしても消えませんね。。
きっと幹雄さんの奥さんも同じ思いでしょうね。。
長女は池田町の某ケーキ屋さんで働いていました。。
我が家は、いつも娘達と立っていたキッチン、決して狭くはないのに狭く感じたものです。
今は、一人、、、
賑やかだったキッチンも静かです。
それでもこの場所が私の生きる場所。
楽しくケーキやパンが焼けるようになりたいものです^^
“おかーさん、美味しいね”そんな声が聞けるように。。
お若いのにとても立派ですね。
自分の好きな事をそのまま職業に生かせるのって素晴らしいです^^。
まゆさんも沢山買いましたね^^。
是非、手作りお菓子やパンが出来たら
ブログで紹介して下さいね。
お姉ちゃんは久々に母と買い物が出来て
存分に甘えて嬉しかったでしょうね^^。
お嫁に出しても可愛い娘。。
ついついお財布の紐が緩んでしまいますね(笑