やっと汗が引いてきました。
午後十時を過ぎてます。
昨日からまた染物を始めたんですよ。
夏野菜の畑仕事が一段落したし、せっかく植物が育っているのに手をこまねいているだけなのも
つまらないので思い切って
草刈りの途中、カラムシを集めて染め液を作りました。
でも葉っぱが少なかったせいか
薄い色しか出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/dcdca35cf8f6de63aa86e22151c34f93.jpg)
去年染めた時はもっと濃かったと思います。
カラムシは茎が少し赤っぽいのです。
その赤が出ているのでしょう。
媒染は木灰でした。
昨日は夕方にクルミの木を切ったんです。
いちじくが日陰になってしまうのでクルミを切りました。
せっかくクルミの葉っぱが手の届くところにあるのですもの、
チャンスを生かしてクルミ染を強行。
木灰の灰汁も新たに作りました。
友達が茶色に染めたいと言って布を置いて行ったので
彼女の布を染めて見ました。
その後以前から布を絞ってあったのでそれを一枚染めたのです。
ちょっと凝って半分は木灰で媒染、半分はアルミで焙煎して見ました。
最後の水洗いをして絞りを解いて見て、
ああがっかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なに、このジグザグ・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
あまりに適当にやっているので
どこでどうしてこうなったのか?
皆目わかりませんの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
どう見たっていい加減にやって失敗したな、ってまるわかり。
家人もどう慰めようかと思案していた様子だったけど
やっぱりどこをどう見ても褒める要素なし。
口をへの字に曲げながら
「染め直した方がいいかもしれない」
そうね私もそう思います。
それにしても
私としては出来上がりを一応イメージしてこうなったらいいなと
楽しみにしていたのです。
なのに、
なのに
出てきた模様は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
まさかこうなろうとは想像できませんでした。
さすが初心者です。
こうして絞りの奥深さに目覚める私でした。
一朝一夕で
簡単に素敵な模様が作れるほど単純じゃないんだよ、
絞りの世界。
それにしてもこの失敗にはちょっと落ち込みます。
絞る勇気がいりますね。
写真のピンクのスカーフも
絞りが入れてあります。
どんな模様が出るのでしょう。
見るのが怖いような気もします。
またがっかりしたら
やる気なくすかもしれません。
このスカーフは
カラムシでもう一度染めてみようと思ってます。
よって、まだ絞りは解けません。
さてさて、どんな結果になるのでしょうか。
午後十時を過ぎてます。
昨日からまた染物を始めたんですよ。
夏野菜の畑仕事が一段落したし、せっかく植物が育っているのに手をこまねいているだけなのも
つまらないので思い切って
草刈りの途中、カラムシを集めて染め液を作りました。
でも葉っぱが少なかったせいか
薄い色しか出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/dcdca35cf8f6de63aa86e22151c34f93.jpg)
去年染めた時はもっと濃かったと思います。
カラムシは茎が少し赤っぽいのです。
その赤が出ているのでしょう。
媒染は木灰でした。
昨日は夕方にクルミの木を切ったんです。
いちじくが日陰になってしまうのでクルミを切りました。
せっかくクルミの葉っぱが手の届くところにあるのですもの、
チャンスを生かしてクルミ染を強行。
木灰の灰汁も新たに作りました。
友達が茶色に染めたいと言って布を置いて行ったので
彼女の布を染めて見ました。
その後以前から布を絞ってあったのでそれを一枚染めたのです。
ちょっと凝って半分は木灰で媒染、半分はアルミで焙煎して見ました。
最後の水洗いをして絞りを解いて見て、
ああがっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なに、このジグザグ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
あまりに適当にやっているので
どこでどうしてこうなったのか?
皆目わかりませんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
どう見たっていい加減にやって失敗したな、ってまるわかり。
家人もどう慰めようかと思案していた様子だったけど
やっぱりどこをどう見ても褒める要素なし。
口をへの字に曲げながら
「染め直した方がいいかもしれない」
そうね私もそう思います。
それにしても
私としては出来上がりを一応イメージしてこうなったらいいなと
楽しみにしていたのです。
なのに、
なのに
出てきた模様は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
まさかこうなろうとは想像できませんでした。
さすが初心者です。
こうして絞りの奥深さに目覚める私でした。
一朝一夕で
簡単に素敵な模様が作れるほど単純じゃないんだよ、
絞りの世界。
それにしてもこの失敗にはちょっと落ち込みます。
絞る勇気がいりますね。
写真のピンクのスカーフも
絞りが入れてあります。
どんな模様が出るのでしょう。
見るのが怖いような気もします。
またがっかりしたら
やる気なくすかもしれません。
このスカーフは
カラムシでもう一度染めてみようと思ってます。
よって、まだ絞りは解けません。
さてさて、どんな結果になるのでしょうか。