目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

花の名前はホタルカズラ

2019-05-12 | 日記

花の名前がわかりました。

 

おしえてGooというソフトで質問をしたらすぐに答えをもらいました。

 

すごいですね。

 

ホタルカズラという名前でした。

 

瑠璃草とも呼ばれるそうです。

 

こっちの方がお似合いの気がします。

 

長い間知りたかった花の名前です。

 

解決して気分スッキリ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら不思議、雨雲が北から流れて来るを見る

2019-05-12 | 日記

うっすら曇り空になってきました。

 

朝はあんなにいいお天気でしたのに、上空にはまだ春の寒気が残っているのでしょうか。

 

昨日の雨雲も、流れてくる方向がいつもと反対でした。

 

畑でネギの定植をしていて雷が遠く鳴り響くのを聞きました。

空を見ると北東の方角が真っ暗です。

 

 

ちょうどその時、トタン屋根の修理のために知人が来て屋根の上で仕事をしていたので、

 

あっちで雷が鳴ってるけど、方角が違うからこっちには来ないよ、と

 

声をかけました。

 

知人は屋根の上ですからもっとよく空が見えていたはずです。

彼もそう判断したようでした。

 

見上げれば上空は青空に白い雲がぽっかり浮かんでいるばかり。

 

雨は来ないな、と独り言ちで二三歩歩き再び空を見上げると

 

ありゃ、いつの間に

 

向こうの雨雲の端っこがみるみるうちにこっちまで広がっています。。

 

と同時に雨粒が一つ二つ、パラパラと落ちて来ました。

 

東の樫の木が大きく揺れて葉っぱがザワザワと音を立てます。

 

あっという間の天気の変容。

 

急変です。

 

しばらく様子を伺っていましたがそのうちに雨はだんだん強くなって来て、

 

私は慌てて知人の軽トラの窓を閉めるために飛んで行きました。

 

雨はいっそう激しくなり、ついに知人も今日の仕事を切り上げて

 

軽トラの荷台をビニールシートで囲い始めました。

 

けれども見るからに、通り雨。

 

大きな雨雲が通っているだけのことで

 

これが過ぎればまた日が射し始めるのは目に見えていました。

 

でもね、道具などが乗ってますからね、一応カバーしたほうがいいでしょう。

 

それで彼は手早くシートをかけたのです。

 

慣れたものでした。

 

ところが作業で濡れた身支度を簡単に整えて

知人が所望したコーヒーを飲んでいるうちに、

 

先ほどの雨雲はすっかり南へと移動して、

 

雨は上がってしまいました。

 

今シートをかけたばかりなのに、なんてこっちゃ。

 

知人は何も言わず、飄々としてトラックに向かうと黙ってビニールシートを外しました。

 

なぜならそれは家のシートでしたから。

 

 

 

私なら

 

ちぇ、なんだよせっかく濡れながらシートを張ったのに、もう終わりって

 

全く無駄足踏んだわ、なんて

 

つい愚痴をこぼしてしまうところです。

 

気がつけば私結構愚痴っぽいかも。

 

反省しましょ。

 

とても感心します。

 

しかし不思議なのは、どうして北から雨雲が流れてくるのでしょう。

 

こんなことは滅多にありません。

 

通常の夕立は南西からくることが多いのです。

 

度々我が家の上空で北からの雲と南からの雲がせめぎ合う姿が見られます。

 

そんな時は両方の天気が入れ替わり立ち替わりでやって来ます。

空を見上げると

こっちに太平洋の雲、それに対峙して北からの雲がぶつかっているのが見えるのです。

面白いでしょ。

 

今は北で発生した低気圧の方が勝っているということでしょうね。

 

風も冷たいし、滅多に見ない北からの大きな雨雲が太平洋高気圧を押し戻している状況です。

 

 

 

そんな気象状況を体感できるってなかなか楽しいものですよ。

 

この時間今日も昨日と同じ方向から雲が流れています。

 

あたりは冷たい風が吹き始め幾分暗くなって来ました。

 

雨粒が一粒二粒、風に運ばれて窓から入り込むようになりました。

 

雷の音も聞こえます。

 

今にもザーッときそうです。

 

洗濯物を仕舞いに行きましょう。

 

 

 

我が家の周りに青系の花が増えて来ました。

 

 

 

ツルニチニチソウが花を咲かせるようになりました。

 

 

この花の名前は知りません。

どなたか知っていたら教えてください。

 

野生の植物です。

この花が咲いている今の場所以外で育っているのを見たことがありません。

 

家のそばのあの場所だけに咲く花なのです。

ピンク色が混じる花もあって清楚でいて優雅な花姿です。

 

名前が知りたいなと思ってますが未だ叶いません。

園芸店でもご近所の庭でも

 

どこでも見かけないここだけの小さな花。

 

私だけの楽しみは神様からの贈り物でしょうか。

 

 

 

こちらも私の好きなピンク色。

ツユクサです。

 

背の高いほうのツユクサで白と紫が混じってこのピンクが生まれました。

 

かわいいでしょ。 

 

ああ雷が。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする