昨日は一日中雨が降っていました。
今朝はすっきりと晴れ。
気持ちの良い日です。
可憐なツルニチニチソウも知らないうちに咲いて居ました。
今日は風もなく穏やかで気温もちょうど良い加減。
部屋の中でも半袖オーケーです。
雨がたっぷり降り注いだおかげであたりの緑が一層色濃く見えます。
皆喜んでいるのでしょうね。
雲は黙々すっかり夏雲。
今日は繕いものの日としました。
仕事着にかぎ裂きを作ってしまい、その修理をしたのです。
ものを大切にする人でして、
何事も使えるだけ使いたいと徹底しています。
ものを買うときも熟考し、簡単には捨てません。
私とは反対です。
反対の性格でよく三十年も一緒に居られるな、と不思議になりますが、
反対なのに似ているところが同じくらいあるのもまた不思議です。
人間はそれだけ複雑ということでしょう。
雨が降り少し湿気があるせいか、
昨日今日とムカデが出ました。
我が家のムカデ対策は生け捕りです。
げ?生け捕り。
生け捕りというと大袈裟な気がします。
生きたまま捕獲という表現の方が的確です。
どうやって捕獲するか?
見つけたら素早く火バサミでキャッチします。
と同時に水を張ったバケツや鍋などの容器を持って行ってムカデを解き放ちます。
ムカデは水の表面を慌てて泳ぎ回りますが、残念ながら容器の壁面を上がることはできないのです。
あの強烈に赤いお得意のかぎ爪もすべすべの壁には歯が立ちません。
そのまま外まで運んで行って開放して終わりです。
キャッチアンドリリースです。
多分ムカデをキャッチアンドリリースしている人は
日本中私たちだけではないでしょうか。
たいていの人はどうして居ますか?
もちろん都会の人にこの問題は存在さえしないことなのですが。。。
普通、殺してます?
殺虫剤使う人が多いのでしょう。
みなさん平気ですよね。
殺虫すること。
もはや、キャーアンドシューの世界でしょ。
きゃーと叫ぶと同時にアースをシューとするでしょう。
虫を殺すことに関してはなんの罪悪感も持たないのでしょうか。
それより虫が嫌。
ま、人それぞれなんですけどね。
虫は殺しても構わない、と思っている人が多いような気がします。
怖いですね。
多分みなさんはご存じないのでしょうが、
ムカデに関していえば
昔から
一匹殺すと二倍になって戻ってくると言われて居ます。
倍返し、ですよ。
倍返し。
うちでは蜘蛛とムカデは益虫に属して居ます。
害虫はほとんど畑にいるので
家人などはムカデに働いてもらおうと、
捕まえたのをわざわざ畑まで運んで行って
ここでいっぱい害虫を捕獲してくれ、と
ムカデに言いつけたりしているのです。
ちょっとびっくりするでしょ。
でも本人はいたって真面目。
そういうわけで害虫以外はキャッチアンドリリースが基本です。
あ、たいていは害虫も捕獲してリリースしたりしてるかな。
実は先ほど出現したやつは捕獲失敗しました。
畳の上に上敷きを敷くようになって居て、運悪くその下にもぐりこんでしまったの。
火バサミのハサミ加減がよくなくてうまく掴めなかったのです。
私としたことが初歩的なミスを犯しました。
そのせいで今ここに座って居ても
ちょっと気が気じゃないのです。
もしかしたらその辺からまたでてくるかもしれません。
あたりに注意を払いながら仕事を続けましょう。
時々こういうこともあるのよね。