昼から雨の予定だったのに三時の空がこの写真です。
鱗雲や筋雲が見られます。
空は荒れ模様でしょうか。
五時近くになってやっと雨雲らしき灰色の雲が西から押し寄せてきました。
雨降りの日かと思っていたのに思いがけずほぼ一日外で仕事ができてよかったです。
このアヤメは三寸アヤメという種類で背が低いのが特徴です。
アヤメ科の花って大抵背が高いのがおおいでしょ。
その中で小さいってことが特徴になって三寸アヤメ。
もう二十年以上前に友達の庭からもらってきた一株がしばらくは花をつけたものの
それっきり長いこと花が咲くことはありませんでした。
葉っぱ青々と茂って株は増えているのに花は一向に咲きません。
それが今年やっと再びの花芽が付きました。
多分この冬に東側に生えていた高い木を全部伐採したので
朝から日当たり抜群になったからでしょう。
木も育ちますから初めはちょうどよかった日当たりが
木々の背が高くなるとともに太陽を遮って
ついには朝日が全く当たらない状況だったのかもしれません。
草薮も生い茂っていたしね。
それが今年は朝からずっと日当たり抜群に変わったのです。
嬉しくて花芽をつけずにはいられなかったのでしょう。
花芽は二つだけでした。
一つの花芽に二つの花が隠れているので合計四つの花を楽しめます。
花が終わったら株分けもして、もう少し手をかけてあげましょうね。
午後から強い風が吹いて風雲急を告げると言わんばかりでしたが、
雨はなかなか降りません。