昼から家人と二人でドライブへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/eb17936fed2f1009ef7c2a411a441e2f.jpg?1698230338)
草に絡まれ何だコレ状態ですが、近づいてみると確かにそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/be0f38b5f22d7d38428be9dce13b8269.jpg?1698231008)
これは最初熊の罠箱かと思ったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/f8ce25fc3041ce8eb0b9b823a5b9d776.jpg?1698231257)
プールもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/d772f41b33ab2e1e4432b6b62b648902.jpg?1698231335)
講堂と思われる建物の裏手に貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/1a3cc213705e9462d5b5c27787410bb7.jpg?1698231405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/47a27d29f37d062a1fa076cc70c5226e.jpg?1698231436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/2d2dc9deaad170ac426dc21b9d6ccfa7.jpg?1698231454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/ee306455c9651061f3550a5f40c64974.jpg?1698231478)
子供が道路標識を学ぶためのイラストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/fe1f38d407dc12c26e20c5e863947386.jpg?1698231775)
校舎は古い木造ではなく新しく建て替えた物と見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/4b14eb8d448572332f847eff44b8265a.jpg?1698232051)
山の中を走っていると見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/4cdfde2772b5bc9a3c3e625c67fe0760.jpg?1698232190)
日が沈む頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/65cf4aa9513fead3d4874f852a6e1b39.jpg?1698232268)
久しぶりに山のドライブ楽しみました☆
山の中を走っていると
車を止めるのに丁度いい広場があったので入ると、そこは昔の学校があつた場所でした。
そこで見つけたのがコレ、ジャングルジムですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/eb17936fed2f1009ef7c2a411a441e2f.jpg?1698230338)
草に絡まれ何だコレ状態ですが、近づいてみると確かにそうです。
でも自分の記憶にあるジャングルジムと比べると随分小さいんです。
ジャングルジムってこんなに小さかったっけ?
上って見たら自分がガリバーになった気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/be0f38b5f22d7d38428be9dce13b8269.jpg?1698231008)
これは最初熊の罠箱かと思ったけど
よく見ると毎朝の朝礼のときに校長先生が立って挨拶をする台でした。
この場所に生徒が並んだのは何年前のことでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/f8ce25fc3041ce8eb0b9b823a5b9d776.jpg?1698231257)
プールもありました。
面白かったのはコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/d772f41b33ab2e1e4432b6b62b648902.jpg?1698231335)
講堂と思われる建物の裏手に貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/1a3cc213705e9462d5b5c27787410bb7.jpg?1698231405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/47a27d29f37d062a1fa076cc70c5226e.jpg?1698231436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/2d2dc9deaad170ac426dc21b9d6ccfa7.jpg?1698231454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/ee306455c9651061f3550a5f40c64974.jpg?1698231478)
子供が道路標識を学ぶためのイラストです。
こういった標識は一体いつ頃出来たのでしょう。
覚えがないですね。
昭和の中頃でしょうか?
記憶にありません。
でも小さかった頃には無かった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/fe1f38d407dc12c26e20c5e863947386.jpg?1698231775)
校舎は古い木造ではなく新しく建て替えた物と見られます。
窓から覗いて見ると音楽室らしき部屋に
ベートーベンやシューベルトの肖像写真が残されていて懐かしい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/4b14eb8d448572332f847eff44b8265a.jpg?1698232051)
山の中を走っていると見てください。
こんな店がありました。
山は少しずつ秋の色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/4cdfde2772b5bc9a3c3e625c67fe0760.jpg?1698232190)
日が沈む頃、
アカマツの色が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/65cf4aa9513fead3d4874f852a6e1b39.jpg?1698232268)
久しぶりに山のドライブ楽しみました☆