目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

タッセル♪やっぱり絹糸が好い

2015-03-22 | 日記
おはようございます。

今は青空広がる山里です。

お彼岸の中日も過ぎましたね。


お昼間の時間が段々長くなります。


昨日は家人が朝からお出かけで私一人だったので気兼ねする事無しにタッセルの勉強ができました。

刺繍糸で作るタッセルも10個も作ったらなんだか物足りない気分。


今度のプロジェクトにと考えて試作していますがイマイチピンと来ません。


夕方になって、手持ちの糸を探っていると亡き妹の形見が出て来ました。


それは、絹糸です。


私は全然知らなかったのですが妹は長く組紐の教室に通っていたらしく、

亡くなってから妹の持ち物の中に沢山の絹糸を発見しました。


その一部を何かに使おうかとこっちへ持って来ていたのです。


ネットでタッセルに関して勉強をしている時、

あるブログでやっぱり絹糸で作るのが一番キレイ,でも高いと書いている人があったのです。


それを読んで組紐の絹糸の事を思い出しました。


早速その糸で小さなタッセルを作って見ましたらとっても好いですね。

写真の赤いのが絹糸で作った房です。


これは気に入りました。




手に持ったときの感触も素敵。


光沢も有り、綿の刺繍糸と違って触ってもへこみません。


綿の刺繍糸で作った物は握ると萎んでしまい,こちらの気分も萎みます。


そこへ行くと絹はいいです。

ハリも有りしっかりしていますね。


あらためて購入すればそこそこの金額も出て行くでしょう。

でも私には妹の絹糸があります。


あれで作ったら綺麗なタッセルが出来るでしょう。


なんてラッキー


そう思って早速今朝、実家に電話して絹糸の事を聞いてみたら,

義妹が刺繍をすると云って少し持っていったといいます。


えー


まだ残っていればいいんだけど・・・・・




































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッセル♪刺繍糸で房飾りを作る

2015-03-21 | 日記
 
おはようございます。


お彼岸のお中日ですね。

妹と父が亡くなっているのでお彼岸には実家に帰ってお墓参りをしたかったけれど、

神経痛の症状が治まらないので出かける事が出来ませんでした。

きっと母は待っていたと思います。

ゴメンネ。


実家まで距離が有るので移動が大変なのです。

それにしても最近すっかり暖かくなってストーブに火を入れる時間も段々遅くなっています。

昨日の夜はストーブのそばで手芸をしていたら汗ばんで来ました。

火の加減が難しい季節です。


昨日の手芸はタッセル作りでしたよ。

タッセルって房飾りの事ですね。



刺繍糸で作れると云うので早速挑戦。

刺繍糸もたくさんあって断捨離の対象になっていたのよ。

刺繍も時に楽しむんだけどやりたい事がいっぱいでなかなか時間がとれません。

沢山集めた毛糸はね、編み物をする友人に全部あげました。


そしたらその毛糸の中から色を選んで作ったの,と云ってベストを貰っちゃった。

でも刺繍糸は場所をとらないのでキープしてました。


その刺繍糸でタッセルが出来ると云うのでちょっと試しに作って見たのです。

タッセルを使うチョットしたデザインのアイデアが有るのでそれを形にしてみたいの。


それには先ずタッセル作りが出来るようにならないとね。

初めてのタッセル作り。


薪ストーブの傍らで汗をかきかき作って見たよ。

難しいポイントは糸の束を縛る所かな。


余程キツく縛っておかないと糸をほぐしてスカートの部分を櫛でとかす時に抜けてしまいます。

それと首の下を締めるときもしっかり締めないとくびれたウエストになりません。

寸胴のこけしみたいではあまりかっこ良くないですわ。


刺繍糸はカラフルなので色の組合わせを考えるのも楽しいのです。



隣にちらっと見える水色はまだウエストを締めてません。

ウエストなんだか首なんだか判りませんが、

下の広がっている部分をスカートと呼ぶようなのでやっぱりウエストを締めると云った方がいいよね。

首を絞めるって変だもの。

殺人事件かと思っちゃうでしょ。

タッセルですものこれからはウエストを締めると云う事にしますね。

午前中は枕作り、夜はタッセル作り、

手仕事がすすみます。


































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべきものは友♪ちから強い後ろ盾

2015-03-20 | 日記

おはようございます。

近くで産直ショップが新しくオープンしました。

そこで手作りのヒノキチップ枕を委託販売するつもりです。


この前家人が森でヒノキチップを大量に見つけたでしょ。

それを見て浮かんだアイデアなのね。



そのチップを使って枕をふたっつ作りました。

自分たち用です。



でも販売するには見つけた物だけではとっても足りませんし、


何より森の中で幾日か晒されたせいで独特の香りがね、弱くなっています。


それで昨日知り合いの材木屋さんへ言って相談しました。


森で見つけたチップの形状が素人の私たちには不明だったけれど、


それを見せたら木のプロは直ぐに判りました。


で、ちょうど切り出して来たばかりのヒノキが有るから今から作ってやるよと、


気軽に私たちが欲しい形状のチップを作ってくれました。


直径30センチもある立派なヒノキでしたよ。


それであっという間に枕5、6個分のチップが出来ちゃった。


家に帰ってから新しい出来立てのチップを自分の枕に詰め足したのよ。


そうしたらヒノキの芳香が寝室いっぱいに広がって、


ヤッター、な気分です。

「材木屋が付いているで心配しないでいっぱい作っていいに」って言ってくれました。


心強い後ろ盾を貰ったような物です。


おかげで地元の森で育った地元のヒノキを使った枕が販売出来そうよ。


作ってもらったヒノキチップは匂いが抜けないようにしっかりと袋の口を締めて保管します。

実際に使って見ると頭を動かすたびにシュクシュクと音が聞こえるのもいいものよ。

それが波の寄せ返しの音を聞いているかの様で落ち着きますね。

それに心なしか頭がヒンヤリとして、

頭寒足熱と云う言葉が思い浮かびました。


ヒノキチップ枕なかなか優れものだと思います。




































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その整体師の事。

2015-03-19 | 日記
 
こんにちは。

雨がやんで青空が見えて来ました。


昨日行った整体治療院のおじさんの話です。

自信満々のその人は50代と思しき年齢。

自分のように治せる人は他にない,と云いました。



「あなたどうして座骨神経痛って判るの?」

そう言って私をマッサージ代の上にのせ両の足の長さを比べて言いました。

「ほらこんなに足の長さが違うでしょ。これはね,骨盤の歪みですよ。


「骨盤が歪んで背骨を湾曲させて神経を刺激している」


というのがその人の診断です。

それから施術を始めると、左側をいくらかやってから

「どう?少し楽になってるでしょ,やる前とは違うよね」と言ってきました。


そりゃ,マッサージしてもらえば気持ち好いし楽になった気はするし、

私としてはうなずくしか有りません。

「今度は右側をやるよ,いい、よく感じを思えておいてね。」

と云いながら身体の右側を揺さぶり始めました。

そしてまた、

「どうよくなってるでしょ」と同意を求めて来ます。

ここでもうなずくしか有りません。

はい,立ってみて、腕を回してみて、足を上げてみて・・・・

ほら楽になってるでしょ。

何か少しやっては良くなっているでしょと同意を求めて来るので少しあざとい感じを受けました。

施術自体は20分くらい。

その間も自慢話が続きます。


最後にちょっと歩いてみてと云われ、

すぐさままた、「どう?楽でしょ」と聞かれました。

「そうですね」と何となく曖昧に答えると、

「はい、治ってますね。じゃここにサインしてください」といって

用紙の下の方にサインを求めて来ました。

まさか整体院でしたサインが大した事になるとも思わず気軽にサインしてしまったけれど大丈夫でしょうね。


治ってるって言っても施術をした直後では何とも言えませんよ。


翌日になって少しは良くなっているかなと思えるようだったら

またかかろうと云う気になるかもしれませんが、

昨日の段階ではちょっとね。

直ぐに効果を確かめようとするのがちょっと度を過ぎていて、

あまり好い感じはしませんでした。

それに骨盤の歪みは治しても直ぐに元に戻ってしまうと云うのです。

たしかにそうかもしれませんが、


治療したその直後だけ気持ち良くて少し経てばまた前と同じではね。


その時だけの気持ち良さに5千円も払うのは気が引けます。

帰る時には念を押すように

「奥さん言って置くけど戻るでね、骨盤はまた歪みますよ」と云ってました。

この歪みをとるには毎日こなければ駄目ですとも言われました。


二回目からは3千5百円だそうだけど毎日って、あなた10日通えば3万5千円ですよ。


それにガソリン代でしょ。

ちょっとわたしにはキツいわ・・・・・



この整体師のおじさん、どうなんでしょ。


ちょっと判りません。


それに今日になっても症状はあまり改善されていないので今日は行くのを止めました。

この次を探してみます。



昨晩から降り続いた激しい雨も夕方には止んで青空が覗き始めた山里です。






































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこが外国人みたい?

2015-03-18 | 日記
おはようございます。

昨夜から降り出した雨がずっと降り続いている山里です。

結構激しい雨になってます。

去年の暮れから座骨神経痛に悩まされている私ですが,昨日は初めて整体にかかってみました。

少し前から整体師を探していたのです。


この近くにも整体治療院は数多有りますが一体どの人にかかったらいのかそれが判りません。

たまたまローカルな週間新聞に記事が出ていた人の所に行ってみる事にしました。


前日電話で予約した時の会話です。

「〇〇治療院ですか?施術をお願いしたいんですけど」

「ハイそうです、何時こられますか?」

「明日の午後お願いしたいんですが」

「午後は予約でいっぱいです。朝9時20分ではいかがですか?」

「そんなに早くは家を出られませんのであさっての午後はどうでしょう」

「じゃ,明日の11時はどうですか』

ちょっと考えて「ではその時間にそちらへ伺いますね」

普通ですよね。


この会話。


この他に9時20分では早過ぎる、そこまで行くのに30分かかるからとか、まああと少し何か言ったかもしれません。


そしたら、後であなたの話し方はまるで外国人だと、

言われました?


外国人?

私のどこが外国人ですか?

するとそのおじさんは「普通初めての電話であんなにガーガー喋る人はいませんよ』と云いました。

「ガーガー?私,そんなにガーガー言いましたかね?」

ガーガー喋るって一体どんな風よ。


理解出来ません。




全くお化粧っけがないので外国人?と云われた事は有りますが・・・・・?



































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする