目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

退院

2017-09-27 | 瞑想
夕方から雨が降り出しました。



甲信地方には大雨注意報が出て居ます。


現在山里地方も激しい雨音が聞こえていますよ。


本日午後、

無事家人が帰宅しました。


六週間ぶりでございます。


久しぶりに縁側の籐椅子に座って庭を眺め回しながら


「何だか変な気分」と言ってたわ。



とりあえず帰宅できたことを今は喜びましょう。

これからは通院で治療です。


私としたことが、


というかやっぱりというか、


PCの電源コードを忘れて来ちゃいました。

バッテリーは残り六十パーセント。


明日一番に取りに行きます。


ナースステーションに置いといてくれるそうです。


今日病院を出るときに

これまでお世話になった看護師の人がほとんどいませんでした。


お礼を言いたかったのに残念。


明日忘れ物を取りに行きがてら


もしも出会えたら改めてお礼が言いたいです。


この度はみなさんにたいへんおせわになりました。


みなさんいい方ばかりで

入院生活も

終わりの方は随分慣れて来て看護師の人とも親しくなっていました。

ありがたいことです。


予定通り、退院の運びとなったことですから

これからの治療を進めて是非とも完治したいものです。


ひとまず、毎日の病院通いから解放されました。


今年の夏は病院で過ごした夏でしたね。


車の運転も通算すると二千キロ以上運転しました。


頑張ったね。

少し休みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀。抽出と注入

2017-09-26 | 日記
いよいよ金木犀が咲き始めました。

私はこの時を待っていたのです。

何のために?

それはね、内緒。


と云いたいところだけど、それじゃ話が始まりません。

皆さんにだけお話ししましょう。


最近興味のあることの一つに「infused in oil」があります。

オイルに香りを注入するってことなんですけどね。

オイルに香りを注入するって、

日本語的に耳に馴染みのない言葉ですよね。

でもね。

英語で「infused」という言葉を日本語にすると

注入するって、訳が出てきます。


色々なハーブをオイルに漬けて香りをつしたりするのを

「herbs infused in oil」と言います。


英語です。

これを私は最初、じゃあ抽出液ってこと?と考えました。


それで今度は「抽出」を辞書で引いてみると

「extract」と出ています。

「extract」と「infused」では違う意味になってます。


抽出と注入。


え?

どうして?

なんで?


違う?


教えて?





「infused」の場合はハーブが主で

オイルに成分注入したって感じで、

extractになると

オイルがハーブから抽出した成分てことでいいのでしょうか?


とにかくそんなことに目覚めてまして、

一度見たバラ花びらから香りを引き出す方法は

衝撃的でした。

わーお、こんなことできるんだ。


素敵

でしょ。


その時に閃いたのです。




もうすぐ金木犀の季節だわ。


ぜひとも

この方法で

あの芳しい香りをオイルに注入してみたい。


素晴らしい考えだと思いませんか?

バラの花びらにできることなら

金木犀にだってできるに違いありません。


ぜひ試してみたいのです。


そして今、時がきました。


明日には知り合いの家を訪ね

必要なだけの花を集めてきたいと思います。

うまくいったら素敵でしょ。


ふふ。



今の楽しみはそんなこと。

金木犀あちこちから良い香り漂う季節となりにけり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ

2017-09-26 | 日記
新聞紙で作るゴミ箱。

そんな言葉でググってみたら、

簡単な紙ボックスの作り方がいろいろと出ていました。

最初に見たのは「新聞紙で作るゴミ箱の作り方」です。

わずか五分ほどの動画でした。

一度サラッと見ただけで

どれだけ覚えていられるか脳チェックを兼ねて早速作ってみたところ、

ほとんどすべて覚えていました。

一箇所だけ底を決める折の部分だけ忘れていましたね。


でもボックスは完成しましたよ。

簡単でした。

この脳チェックで母が日常的に行っている脳トレのことを思い出しました。


母は若い時から料理のレシピを書き留めるのが趣味でした。


お昼前後には色々と料理番組があるでしょ。

テレビを見ながら料理のレシピをその辺にある広告の裏とか

いらない封筒の裏とかに走り書きします。

醤油大1とか、砂糖がどれほどとか、

材料と分量を手早く紙に書きつけるのを幾度も見たことがあります。

長い間私は

作りもしない料理のレシピをなぜ毎日書いているのか?と

ちょっとバカにしてみていました。

でもある日気がついたのです。

これって、母の脳トレなんだってね。

やってみた方はわかるかもしれませんが、

テレビの料理番組で紹介するレシピって

微妙な時間なんです。

ゆっくりと書き写せるほど長くないですよね。


素早く脳に叩き込んで素早く紙に書き写す。


これって案外すごいこと。

こうやって毎日脳をトレーニングしてきたおかげで

九十歳の今もボケ知らずです。

今でも続けているみたい。


素晴らしいでしょ。

こんな母が自慢です。

私も生活の中で脳をトレーニングする方法を見つけようと思ってます。


箱作は面白いかもしれませんね。

そこらにある紙でできますもの。

指先も使うし。


今の私には染物をする時間が作れません。

縫い物も中途半端。

これで家人が帰ってきたらどんな生活パターンになるやら想像できません。

でも折り紙ならちょっとどこでもできそうです。



それにしても折り紙の世界も進化していますね。

みなさん研究熱心で

驚くような作品を紹介する動画をたくさん見ました。

しばし、趣味の手作業の世界に没頭し

鋭気を養った午前中。

今日の退院は無くなりましたが、

明日には帰ってこれますように。。。。。

https://youtu.be/_yi1pnnLF5o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾いに行ってきました。

2017-09-25 | 日記
栗拾いに行ってきました。

と云っても家の横。

誰も通らない草ボーボーの山につながる小道です。

まだここが賑やかな集落だった頃。

道は畑や田んぼにつながっていました。


時は経ち、若者は出て行き、

後を取るものもだんだんとなくなり、

今では誰もこない藪となってしまいました。

もったいないとは思うけれど

上の土地を維持するなんてことは我が家でも到底できません。

栗の季節になると小道の入り口のあたりをきれいにして

私が栗拾いに歩くのが関の山でございます。

今年はなんだか大きな栗も結構ありました。

このところ二、三年続けて栗の枝を払っているので

身の危険を感じた栗がでかい種を作って子孫繁栄を願っているのか?

真偽のほどはわかりませんが、

旨みがぎっしりと詰まった山の栗を味わいましょう。

山椒は小粒と言いますが、

栗も小粒が美味いのです。

優しい甘さと深みのある恋栗の味は

小さな山栗ならではの美味さでしょう。


農園育ちとはまるで違います。

この味を知っている日本人も

今や随分少なくなっているのでしょうね。


私と家人とあと何人の人が知っているか知らん。

山栗の美味さをね。



以前にこの小さな栗で

栗の渋皮煮を作っていた時期がありました。

それがまたとても面倒な仕事なの、でもとても美味しいのです。

あー、今でも忘れられない味ですわ。





実際のこと、この小さな栗は蒸していただくのが一番です。

今はそこに行き着きました。

でもそうすると一回り小さくなるからね。

一つ一つ包丁で割るのがとても面倒なのです。

スプーンで実をすくい出すのもね。


だけど格別に美味しいし、

滅多に出会えない食べ物だから面倒な時間が苦になりません。

むしろ、いそいそと。。。。


だって美味しいから

タダだし。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きナスが美味い

2017-09-25 | 日記
また曇り空の朝です。

この時期は朝焼けの綺麗な空が見えるはずなのにね。

お天気がすっかり変わってしまいました。




それはそうと今日は朝から焼きナス作って食べちゃった。



秋の焼きナス。

美味しいです。


私の好きな焼きナスの作り方。

まずナスの皮を三箇所くらい剥いて

シマシマナスにしますの。


シマシマなすって?


ナスの皮を縦に剥くと縞模様に見えるでしょ。

するとシマシマナスになりますの。


シマシマナスを一センチほどの暑さに輪切りにします。

切ったナスをまな板に並べ、軽く塩コショウをふりかけて

しばし馴染ませた後、

両面に小麦粉を付けてフライパンに並べて焼きます。

小麦粉はつけすぎないように、余分な粉をはたいてからフライパンに並べますよ。


そうすると油も少なくて済むし

出来上がりがカリッとして美味いのです。

カリカリのアツアツを食べるのが一番だけど

冷めたのを煮浸しにしても結構です。



縦にいく筋か皮が剥いてあるから火の通りも早いのよ。


茄子は油を吸うので結構脂っぽくなってしまいがちですが、

この方法で焼いたナスが大好きです。


写真も載せたいところですが諸事情により

自分のノートPCが戻ってくるまでは難しい状況です。

悪しからず。



朝八時半、やっと雲が晴れてきました。

今日も暑くなりそうです。

今週は家人が帰ってくるのでしっかりお掃除して迎えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする