目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

朝のチャイ☆インドを思い出す

2022-02-16 | 日記

今年の冬は寒さが厳しく、慣例の朝のスムージーをやめてチャイを飲んでいます。

チャイって何?

チャイはインドのミルクティの事です。

 

インドアッサムやらダージリンは紅茶の産地で有名ですが、

実は美味しい茶葉はほとんどイギリスに渡ってしまいます。

 

インドの人が手に入れることができるのは三流品。

それをミルクとスパイスで煮て飲むのがインドのチャイだと聞いています。

砂糖もたっぷり入れてね。

 

インドではチャイ屋がどこにでもあります。

路上でもチャイを売っている人がいたりもします。

 

インド旅行中、夜行列車を使うことがたびたびありました。

日本では寝台列車など乗ったこと無いけど

インドでは二等寝台の板のベンチで寝袋にくるまって寝てたっけ。

 

列車が時刻通りに来ないのは当たり前でした。

 

夜行に乗るときは早朝に到着する便を狙います。

これは到着後ホテルを探したりするのに街を歩くための作戦です。

旅人の間でも

早朝には悪い人が少ないという情報が共有されてましたね。

 

インドではしょっちゅう騙されたり狙われたりするものだから

こっちも安全対策を考えるのです。

 

悪事は真夜中にってわけでも無いけど早朝から人を騙そうとする人は案外少ないと言う

説には共感できるところがありまして、

移動は早朝に、と心がけておりました。

 

そんなインドの早朝の楽しみが熱いチャイなんですよ。

大きな鍋でぐつぐつと沸かして飲む熱々のチャイは

朝の冷えた体をお腹からあっためてくれるのよ。

ありがたい飲み物なんです。

路上のチャイ屋で立って飲むチャイ。

懐かしい思い出です。

 

仲良くなったチャイ屋のおじさんに

日本に行って道でチャイ屋をやって暮らしていけるか?と

聞かれたことがありまして、

多分無理だと思うよ、と応えながら

もしそんなことが可能だったら楽しいのになって思ったものでした。

 

インドのチャイは熱くて甘くてその上安い、

インド暮らしにはなくてはならない物でした。

 

今はそのチャイを真似てカルダモンと生姜を入れたミルクティーを毎朝いただいて

懐かしいインドでの旅の日を思い出すのです☆

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラ吹きではありません

2022-02-15 | 日記

雨音はショパンの調べ、

なんてフレーズが昔ありましたよね。

まだショパンの名前しか知らずその曲を聞いたことも無かった

少女の時代の話です。

ええ、今日は予報では雪でしたのに見事雨になっております。

 

願いが叶うとありがたさが倍増です。

 

雪はもういいわ。

 

ショパンの調べのように繰り返す雨垂れの音を聞きながら

今日は無気力の日となっております。

 

太陽もなく写真も撮れず、取り立てて頼まれた用事もなく

今なら堂々とミシン部屋にこもれると言う恰好の日なのに

気力がいまいち上がりませんの。

ミシン部屋のあの暗い部屋に篭りたくありません。

 

 

歌でも歌って気分を上げようと思います。

週末出かける予定が入りました。

関西で趣味の歌の会に参加することになり訪ねてくる友人と一緒に出かけます。

一緒に歌う課題曲の練習をしましょう。

 

何事も事前に練習をしておくと上達が早い気がしますが、

私のウクレレのように常にぶっつけ本番が練習、と言う形でも

継続すれば上達は見込めます。

早く上達したいと思うなら練習、練習、また練習、

 

オリンピックの金メダリスト

平野歩夢さんも練習の虫だったそうですよ。

 

私ね、長い間歌の会に所属しているけれどその半分以上の時間は笛を吹いていたのです。

つまり声を出して歌ってなかったって事ですよ。

笛を吹いてると歌えないので十年ほど前に笛をやめて歌を歌うようになりました。

それからの事なので歌う回数も仲間から比べればずっと少ないの。

最初から歌っていればもう少し上達していたかもしれません。

 

でも歌は上達のために歌うのではないので全然構わないし、

笛を吹いていた時はそれが最高に楽しかったから

素晴らしい思い出として記憶に残っています。

 

この間本当に久しぶりに笛を出してきて吹いてみました。

私は笛吹きだったのですよ。

決してホラ吹きではありません☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪どけの音もにぎやか山里に

2022-02-14 | 日記

昨日の焼きドーナッツ、大好評につきリピ決定。

と言っても若干一名からの高評価ですが、、、、、(≧∇≦)

 

きのうも雪が降りまして二十センチほど積もりました。

こんなに雪の日が多いのは人生初めての経験です。

この冬は本当に雪ばかり、傘マークなんてひとつも見かけませんでした。

でも来週末やっと出ました傘マーク、雪だるまはもうみたくない私には

金の傘に見えたわよ。

 

雨が続けばそれも嫌、雪が続けばそれも嫌、晴れが続けばそれも困る、

兎角お天気の文句ばかり言ってるのが日本人、

昔フランス人の友達がそうんなこと言ってたわね。

おもい出します彼のこと。

インドのゴアであった人。

そう言えば自分の口癖を振り返ってみても

お天気の苦情が多いような気がします。

 

何となく、金と政治と宗教の話はタブーとされてきた

そんな土壌の上で話すのは天気のことが無難ってことかしら。

 

ひるすぎて雪溶けが始まると

その音が響き渡りにぎやかな山里です。

日差しは強く春の温もりを感じるけれど気温は低く

空気は冷たい。

 

何はともあれ、二月ももう中旬です、早く暖かい日が続くようになってほしいわ☆

比べれば大した積雪でもないのに

この冬の雪の多さに辟易する私はとても雪国には住めませんね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きドーナツ

2022-02-13 | グルメ

焼きドーナッツを作ってみました。

 

オカラ入りです。

先日本当に久しぶりにオカラを炊いてその残りでドーナッツを作ろう、

そう思ったけど油で揚げるのはちょっとカロリー高すぎるかと、

焼きドーナッツにしてみました。

カカオニブも混ぜてます。

昨日の晩自家製の酵母を入れて仕込んでおき、

今朝焼いてみたの。

大成功ですね。

 

 

生地をスプーンですくって天板に置きフォークの後側を

真ん中に突き刺してくるくる回したらドーナッツっぽく穴が開きました。

 

そのままでも良かったけれど穴が開いたら

ドーナッツらしくなりましたね。

ドーナツはやっぱり穴があった方がいい☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の影響でやる気です。

2022-02-12 | 日記

こんにちは😃

気持ちの良い春の日です。

雪解けの音がにぎやかな山里の午後、今日は写真撮影をしました。

 

私の代わりに写真を撮ってくれる人がいたらどんなに楽でしょうね。

自分で勉強するよりもそれを願って引き寄せの術を使う方が早い気がしてきました。

 

手作り作家は作るのが好きでその作品を販売して生活するわけですよね。

以前はマーケットへ行って店を広げればそれなりのお客が来て

直接手に取ってみての現金商売でした。

 

でもオンラインとなると写真を撮ったり書き込んだり、

何より写真が頼りでしょ。

 

作家はカメラマンもやらなければなりません。

ネットの管理もせねばならず

作品だけ作っていればいい時代は過去のこととなりつつありますね。

 

撮影中に友達から電話あり、しばし休憩とおしゃべりしたけれど

写真で苦労している話には私はやりたくないと

即返事でした。

そうでしょうよね、そうでしょう。

 

それでも少しずつでも撮影に慣れてくると、

チェックポイントの要領も良くなって

多少は成長しているのかと思えて嬉しくもあるのです。

夕方山が赤くなってます。

今夜は冷えるね🥶

 

 

実のところ、私がこんなにやる気になっているのは

親友の影響なんですよ。

 

一昨年の夏、彼女の旦那さんが急に土地を買って

キャンプ場を始めると言い出しました。

安泰だと思っていた老後の資金を投げ打っての商売替えです。

どうも彼の知り合いがキャンプ場ビジネスで大儲けしていると聞いたらしく、

自分も一儲け、と考えたのかどうかは知りませんが、

キャンプ場開設を目指してそれ以来あちこち駆け巡り

ついに今般オープンの運びとなりました。

それまでの一部始終を聞かされていると

なんだか私もワクワクしてきて、

特に最近オープンが決まってからはお客の予約が入ったり

キャンプ場のロゴができてきたり、

準備が着々と整う様子を聞いていると

なんだかとても楽しそうで

新しいことを始めるのっていいなって感じちゃったのですわ。

 

え、いいわね、私もなんか新しいことやりたいって

ほら、根っからの新し物好きの三日坊主が頭を出してさ、

つい、やるのよオンラインショップ、なんて宣言してしまったのがことの始まり。

 

キャンプ場オープンの彼は七十歳を超えてからの新ビジネスに挑戦、と言うことになるんです。

お年も顧みずご立派な心意気。

それに感染して

私も新しいことを初めて一緒に老後を楽しみたいです☆

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする