目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

銀世界

2024-02-23 | 日記

雨が雪に変わりあっという間に銀世界です。

ついこの間の春の日は何処へ。

 

 

 

 

三寒四温といえども激しすぎる変化ですよね。

 

 

暑さ寒さにも瞬時に適応して本来の力が発揮出来るよう

天風先生の教えを勉強中なり。

 

こんな天気ですから、どハマり中の練習に時間を割いています。

三日坊主は脱したものの

熱量はだんだん落ちてきている気がします。

え、もう飽きてるの?

と思わないで下さいね。

 

熱量はやっぱ最初の三日間ヤバかったけど、

 

三日を過ぎると、て言うかたった三日で

最初に練習したものとは格段の差が目に見えるのです。

 

ほんの少しではあるけれど技能がアップしているので

熱量は少し減っても興味の方向が変わってきています。

 

継続するとアイデアも湧いてくるのが面白いですね。

 

それに手元にある道具だけを使って練習する姿勢に感心しています。

本当は直ぐにも道具が欲しくて楽天でクリックしたい気満々ですが、

今回落ち着いて先ずはあるもので、と大人対応していますよ。

一つだけは買ったけど今日も届いていません。

見れば配達は日本郵便です。

今日は祭日の為配達無し、もしかして土日も無しで

月まで待たねばならぬのか。

今手元にある物で、練習するしかないのです。嗚呼⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首を伸ばして待っている

2024-02-22 | 趣味

一日五分だけ毎日練習すればあなたも〇〇が上手くなる、と言う

おだて言葉に乗っかって、

始めて今日が三日目です。

三日坊主でも三日はやりますから坊主になるかは明日に掛かっています。

まだまだ楽しんで練習していますよ。

 

三日経って何か進歩があったかと言うと首を傾げますが、

三日経って、難しさに直面しています。

 

同じ事をしているはずなのにプロの手にかかると

全く単純なその作業がもう作品になっているんです。

 

同じ事をしている筈なのに私の場合ナニコレ?って感じ。

 

最も基本的な一つの動作。

それだけを一日百回繰り返すのもいいかもしれない、と

先生はそう言ってました。

 

ちょっとそれも詰まらない気がして他の事もやっちゃいますが、

素直に先生の言うとおりにする生徒が一番早く習得するのかもしれません。

 

性格的に単調なのが苦手でずっと同じ事はやりたくないし、

気持ちが動きやすいのであっちやったりこっちやったりが好き。

 

それと始める前から薄々感じてはいたけれど、

私の苦手の丁寧さ。

それこそが求められている作業なんですわ。

これ、どうしましょう。

 

苦手を克服しない限り、今自分のやっている事は達成出来ないのです。

それを楽しみながら取り組もうとしている姿は

壮大なドラマを見ているようでもあります。

 

でも、楽しくて堪らない練習のおかげで可能性が見えるのですよ。

 

実は この練習に出会ったその日に、必要な用具を注文してしまいました。

それが無くても出来るのですが、ポイントが少し溜まっていたのでそれで思わずクリック。

昨日メールがあって送ったと言うから今日には届くかと楽しみにしていたのに

来ないんです。

グシュン😭

 

最近必ず翌日配達とは限らないと聞くけどそうなんですね。

首を長くして待ってます⭐︎

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーツでお菓子⭐︎簡単

2024-02-21 | グルメ

雨降りです☔️

昨日は何とか降らずに一日が終わりましたが、今日から三日間雨のマークです。

 

先日は祈りの力?で雨を止めたので、、、、

ホンマかいな(*´ω`*)

 

今回はてるてる坊主で雨を止ませてみたいと思います。

出来るんかい?

 

それは置いといて。

オーツのお菓子です。

間違って買ったオーツ麦が有りまして、それをどうしようかと思っていたら

簡単なレシピを見つけました。

間違ったとは何を指しているかと言うと、

そのオーツ麦めちゃ固いんですよ。

 

家はオーツを煮るのは好きじゃ無く、どっちかと言うとミルクをかけて食べるミューズリーです。

でもそのオーツ麦は固くて歯の悪い年寄り向きではなかったんですね。

 

そのレシピで早速作ってみましたよ。

オーツと卵とココアと砂糖。

コレをミキサーで一緒に撹拌し、容器に移して焼くだけです。

 

バターを溶かしたり卵を少しずつ混ぜ合わせたり、小麦粉を振るったり、

そんな手間は要りません。

オーツ麦三十グラム、ココアと砂糖大さじ一。

膨らんだのが好きな人はベーキングパウダーを使います。

私は使いません。

今日は大さじ一杯の生クリームも加えてみました。

ココアが多いので苦味のある大人味。

真ん中スライスしてチョコクリームを挟むと尚美味しい🤤

バナナと一緒が美味いとは家人の言なり。

 

卵二個、オーツ麦六十グラム、生クリーム大一、ココア大二、黒砂糖大二

これ全部ミキサーに入れ二分撹拌。

バターを塗った容器に移し百八十度で十五分焼成しました。

オーツ麦なので小麦粉よりもしっかりしています。

食べ応えあり。

おやつに丁度いいかな⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな企画見つけた

2024-02-20 | 日記

毎日が慌ただしく過ぎて行きます。

今日は本当に暖かい一日で二階の小部屋にいると汗ばむくらいの陽気でした。

 

去年の今頃もそうでしたが、実は今年も私たちの作品を

委託販売していただくために値札を書いては付ける仕事をしています。

相変わらず手書きの値札ですが、そろそろアプリを使ってオリジナルのカードを作りたいとも、

考えています。

考えていますが出来るかどうか。

 

今の所それをしている時間がないので今年は手書きで通しましょう。

本当なら素早く対応してすぐにも発送すれば良いのですが、

薪運びだとか、

何だとか何かと普段の用事も多々あってなかなか準備が整いません。

 

そんな時間の余裕がない時に、

実はまた私が新しくハマりそうな沼に出会ってしまったのです。

 

今はそんな事に時間を割いている暇はない、と分かっちゃいるけど

やりたいの、って気持ちが上がるのです。

 

それは何か、

この次話しましょ。

 

長くなるから。

例によってYouTubeの動画で見つけた先生なんですがね、

毎日五分も練習すれば絶対に上手くなると言うのです。

 

本当かしら?

やってみよう。🧐

 

と、実は今日もう五分以上練習しました。

 

思いついたんだけど、これ一月くらい続いたら

その成果をいっぺんに並べてみたら面白いよね。

そうしましょう。

これから一月。

 

続くかどうかも知らないが、その時に進化は見えるのか見えないのか。

これは楽しみな企画です😌

 

(*´ω`*)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りが通じて雨が止む?

2024-02-20 | 日記

祈りが通じたか🤞

雨は上がってます。

 

昨夜は日中と打って変わって大雨となりました。

久しぶりに屋根を打つ様な雨音。

雨漏りの心配が頭をよぎりましたがすぐに打ち消しました。

 

そして今朝は一瞬ですが太陽も顔を出し、雨は小休止の模様です。

 

早速洗濯機を回しました。

まるで梅雨時みたいに少しの晴れ間も有効活用的な発想が生まれます。

なにしろ一週間傘マーク付いてるし。

 

現在空には分厚い雲が浮かんでいますが気温が異様に高いです。

 

週末にはまた寒さが戻ると言いますが、この異常気候これから先どんな天気が待っているのか想像も出来ませんね。

今頃こんなに暑かったら四月はどうなるんじゃろう。

 

というかまだ三月にもなっていないんだぜ。

さてさて、

この暖かさで困るのが家の周りのあちこちで越冬を試みていたカメムシ達が

毎日あちこちから飛んできて

夜になると灯りの周りを飛び交っては落ちる。

頭の上に落ちたり、食卓の上に着地したり、煩いのです。

 

カメムシの飛ぶ音はもうすっかり頭に染み付いていますので

あの音が鳴り出してパタっと音が消えるとそこに着地です。

耳で音を追いかける習性がついてしまいました。

考えようによっては、これは案外耳の訓練になるかも知れないですね。

 

最近の我が家の話題はこのカメムシさん。

 

これだけのカメムシが越冬して春になったら卵を産んで今の何十倍ものカメムシが生まれ出でるかと思うと恐ろしいですね。

人間がそのためにどれだけの毒薬を使うかと思うと

これまた恐ろしい話です。

 

生き物と共存するという事が難しくなっているのは

何もかも数が増えすぎたことにあるのかも知れませんね。

 

暖かいのでオオイヌフグリの青い花が咲き出しました。

福寿草もきっと咲いている筈。

今年はまだ見に行ってません⭐️

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする