しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

4/29  春の 福知山線 遠征   上々のお天気の中で

2012-05-01 17:18:19 | 遠征
快晴のお天気の中ので こうのとり6号の撮影を終えて次の撮影地に移動開始です。

この時間帯の順光定番ポイント 石生~黒井へ
沿線にはやはり撮影者があちらこちらにカメラを構えてらっしゃる

最初に予定していたポイントにはすでに数名の撮影者が居たため、次のポイントへ様子を見に行って見ると私たちが一番乗り♪

ここ○君と福知山線の撮影時には度々訪れるポイント
ここで ゆうきさんのお知り合いの方がもう1名合流されて総勢7名での撮影になりました。
ただここ、7名では少々キャパが厳しいので少し離れた場所で二手に分かれての撮影です。

上々の爽やかなお天気で風も気持ち良いのです♪ 少々日差しが暑かったですが・・・


3008M こうのとり8号     増結されているかと思いきや 所定の3両編成でした。





3001M こうのとり1号    こちらはしっかり増結の6両編成 写真もこれぐらいだと絵になりますね。





3010M こうのとり10号    後追いですが結構なスピードで通過しますからタイミングが意外と難しい・・・





3003M こうのとり3号    こちらは貫通扉のB66

列車を待っていても暑いくらいの日差しです。
ここでちょっとしたハプニングが こうのとり3号がやって来る直前 ○君がカメラの前に行くと草むらの中からヘビがニョロニョロ・・・ 全員一瞬ビビリました (笑



2528M 223系                   
113系が運用を離脱して基本223系が主流で走ってます。
昼間は2両編成、113系が入っていたスジには4両編成でやって来てました。



ここでの撮影を終えて次の撮影地に移動開始です。


つづく・・・
コメント (2)