昨日の おっちゃんトリオがお気に障ったのか Kさんより、せめて「レツゴー三人撮り鉄ツアー」にしてくれ、と訳わかんないネーミングの指定を受けましたので本日はこちらのネーミングでお送りします (爆
Kさん、これでよろしいか?(大爆
岸本~伯耆溝口間で3082レ撮影後移動です。
撮影で外にしばらく立っていたので、車の車内が何と暖かかったこと・・・(笑
次の撮影地 通称コメリ裏へは一番乗りで到着
その後、続々と撮影者がやって来られて最終的には10名程に

820M 115系 G02編成 ここは普通列車と言えどブッ飛ばして走り去って行きます。
コンビニで買っておいた軽い朝食を取りつつ待機
外は相変わらず気温が低くて寒い・・・その上 雲が広がってお日様は雲の中へ・・・

1004M やくも4号 撮影しているようで意外と撮影回数が少ないパノラマやくも
この後 やって来る3089レの構図チェックであります。
3082レを追っ掛けている ゆうきさんより事前に釜番号と積荷状態のメールをいただき大助かりでした♪
ゆうきさん、アリガトウ (^^♪

3089レ EF64-72 上溝口(信)~伯耆溝口
曇ってしまいましたが荷の状態もまずまずで撮影も満足♪
続行でやって来る3081レを撮影すべく構図を決めて待機中 アクシデント発生・・・!
何と私の不注意から三脚ごとカメラが転倒・・・(ToT)
幸いにも三脚を低くしていたので水平器破損とアイカプ破損、カメラに傷 (泣
で後ろに倒れたので、何とか最悪のレンズ破損とカメラ故障は免れたのが不幸中の幸い・・・
Kさんが「そろそろ買い換えたら?」の一言・・・
確かに私のカメラ エントリー一眼なんでそろそろステップアップも考えて良いかも?と思ったりしました。
そんなこんなで何とか撮影も続行
日差しも戻り始めた頃

3081レ EF64-1027
カメラ転倒で動揺したのか、田んぼの水鏡で釜を入れる予定でしたが失敗、遭えなく撃沈・・・
撮影後、伯備線から離脱して予定通り出雲市方面へ向かいます。
つづく・・・
Kさん、これでよろしいか?(大爆
岸本~伯耆溝口間で3082レ撮影後移動です。
撮影で外にしばらく立っていたので、車の車内が何と暖かかったこと・・・(笑
次の撮影地 通称コメリ裏へは一番乗りで到着
その後、続々と撮影者がやって来られて最終的には10名程に

820M 115系 G02編成 ここは普通列車と言えどブッ飛ばして走り去って行きます。
コンビニで買っておいた軽い朝食を取りつつ待機
外は相変わらず気温が低くて寒い・・・その上 雲が広がってお日様は雲の中へ・・・

1004M やくも4号 撮影しているようで意外と撮影回数が少ないパノラマやくも
この後 やって来る3089レの構図チェックであります。
3082レを追っ掛けている ゆうきさんより事前に釜番号と積荷状態のメールをいただき大助かりでした♪
ゆうきさん、アリガトウ (^^♪

3089レ EF64-72 上溝口(信)~伯耆溝口
曇ってしまいましたが荷の状態もまずまずで撮影も満足♪
続行でやって来る3081レを撮影すべく構図を決めて待機中 アクシデント発生・・・!
何と私の不注意から三脚ごとカメラが転倒・・・(ToT)
幸いにも三脚を低くしていたので水平器破損とアイカプ破損、カメラに傷 (泣
で後ろに倒れたので、何とか最悪のレンズ破損とカメラ故障は免れたのが不幸中の幸い・・・
Kさんが「そろそろ買い換えたら?」の一言・・・
確かに私のカメラ エントリー一眼なんでそろそろステップアップも考えて良いかも?と思ったりしました。
そんなこんなで何とか撮影も続行
日差しも戻り始めた頃

3081レ EF64-1027
カメラ転倒で動揺したのか、田んぼの水鏡で釜を入れる予定でしたが失敗、遭えなく撃沈・・・
撮影後、伯備線から離脱して予定通り出雲市方面へ向かいます。
つづく・・・