しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

5/20  レツゴー三人撮り鉄ツアー    一畑電車は雰囲気タップリ♪

2012-05-25 22:55:55 | ローカル線 ・ 私鉄
私事ですが、月曜日から夜勤勤務のシフトになってしまいました。
毎日の仕事量が多くなり日勤だけでは納期に間に合わない状況になってきました。
もう少し遅い時期からの夜勤予定でしたが仕事が間に合わないのであれば致し方ありません・・・
ただ暫定的な夜勤勤務ですので、いつまで続くか判らないところはありますが。
夜勤勤務は私 初めてですので少々体調管理に不安はありますが仕事と共に慣れていくしかありませんね。
今後しばらくは、撮影にもブログ更新にも影響が出るとは思いますが様子を見ながら無理をせずにと思ってます。


さて、伯備貨物から奥出雲おろち号を撮影し、お次は城下町 松江と出雲大社を結ぶ一畑電車 (通称 ばたでん)
「RAILWAYS」シリーズ第1弾の映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の 物語」の舞台となった地方私鉄ですね。

意外と家から遠く今まで撮影の機会に恵まれませんでしたが、今回はお二人のお陰で撮影する機会ができました。

恥ずかしながら私、まったく一畑電車の知識がなかったもので今回はKさん、ブルーロコさんに撮影ポイントを教えてもらいながらの撮影です。

まずは

3000系電車                             雲州平田~布崎
ズームカーとして活躍した元 南海21000系電車
まさかの前パンで、みごとにパン切れ・・・   しかも速度も直線区間で速い・・・


ブルーロコさんが「南海カラーの3000系来んかな~」の一言


で・・・本当にやって来た!!!


3000系(南海21000系リバイバルカラー)     ※シャッタータイミングが早かった為、少々左側をトリミングしてます。
一畑グループ 100周年記念イベントとして今年3月に塗装体験イベントを行ない「南海カラー」が復活
イベント後は南海カラーのまま通常の運用に入っています。


3000系 南海カラーの返しを撮影することにして、取り合えず場所を移動

沿線は雰囲気タップリのポイントが点在です♪







                              園 ~一畑口






一畑口駅を発車する3000系      赤い屋根が駅舎です。
先ほどまでの先頭車がここで後方車両に入れ替わり。  

一畑口駅はスイッチバックの駅で一畑口駅で先頭車両が入れ替わるので、運転士はカバンを持って反対側の運転席に移動します。





松江方面に向けて加速して行きます。      一畑口~伊野灘


南海カラーの返しの撮影までもうしばらく時間もあるのでロケハンしながら移動です。


つづく・・・
コメント (2)