線路沿いを歩いて武川駅に到着。
ここには機関車が留置されていましたが、手前のデキ500はなんとピンク色

プラレールみたいです。単機で三ヶ尻方面へ走っていきました。
奥の留置線にはデキ300が居ました。

とりあえずメインの3機種を捕獲。
もう1輌のデキ500は

緑色。正面の白帯が無いのが残念。
券売機できっぷを買って、ふと時刻案内を見れば・・・

え、踏切障害!? つい30分前かぁ。こりゃしばらく時間がかかるな。
時間はあるので、ホームでボーッと待ちます。
さっきの石灰貨物の返空がやってきました。

よく見たら、デキ507はテールライトがボディに付いてますね。
ついでに貨車も観察。ヲキ、ヲキフとも荷重が35トン。車掌室部分があるのになぜ?とよく見たら、

ヲキフは高さが高いんですね。コレで35トンを実現。
やがて緑のデキ500が線路確認のためか寄居方面へ出発。
続いて、熊谷からの普通列車は武川止まりで到着し、回送となって次駅の長田で折り返してきました。

寄居経由は諦めて、熊谷から横浜へ。
横浜駅近のホテルにチェックインして、京急で杉田へ。
お世話になっている写真機修理屋さんと晩ごはん。
いつもならお魚の美味しい居酒屋ですが、あいにく満席だったので景珍楼へ。
開放的な空間で、空いていました。
美味しい中華で大満足し、ホテルに戻って就寝。
結果的にソーシャルディスタンスが取れててよかったのかも。
ここには機関車が留置されていましたが、手前のデキ500はなんとピンク色

プラレールみたいです。単機で三ヶ尻方面へ走っていきました。
奥の留置線にはデキ300が居ました。

とりあえずメインの3機種を捕獲。
もう1輌のデキ500は

緑色。正面の白帯が無いのが残念。
券売機できっぷを買って、ふと時刻案内を見れば・・・

え、踏切障害!? つい30分前かぁ。こりゃしばらく時間がかかるな。
時間はあるので、ホームでボーッと待ちます。
さっきの石灰貨物の返空がやってきました。

よく見たら、デキ507はテールライトがボディに付いてますね。
ついでに貨車も観察。ヲキ、ヲキフとも荷重が35トン。車掌室部分があるのになぜ?とよく見たら、

ヲキフは高さが高いんですね。コレで35トンを実現。
やがて緑のデキ500が線路確認のためか寄居方面へ出発。
続いて、熊谷からの普通列車は武川止まりで到着し、回送となって次駅の長田で折り返してきました。

寄居経由は諦めて、熊谷から横浜へ。
横浜駅近のホテルにチェックインして、京急で杉田へ。
お世話になっている写真機修理屋さんと晩ごはん。
いつもならお魚の美味しい居酒屋ですが、あいにく満席だったので景珍楼へ。
開放的な空間で、空いていました。
美味しい中華で大満足し、ホテルに戻って就寝。
結果的にソーシャルディスタンスが取れててよかったのかも。