てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

春の三江線撮影行Part2 -4終-

2017-04-19 20:41:00 | 鐵道部
お昼をまわると、雲行きが妖しくなってきました。
時間があるので、乙原駅前で軽くお昼寝。
一瞬、パラパラと雨が降ってきましたが、本降りにならず一安心。
425Dを駅近で。


さらに追っかけて、浜原駅で桜と絡めて。


沿線の桜が見頃ということもあって、あちこちに撮影者が結構居ます。
動くのも面倒なので、今回の撮影行は潮駅で締めることに。
2時間近く前から、ホームの端っこに三脚を立てて・・・

300mmで429Dを。
日差しがあれば逆光で桜が引き立ったのに・・・

見送ったあと、第一俯瞰ポイントへ。
三脚をセットして列車を待っていたら、かっぱさまが登ってきました。

暮色には早い時刻にやってきた432D。

暮れてくると、ぼんぼりの灯りが夜桜を引き立てます。

433Dの光跡。

ライトアップは21時までということなので、最終の436Dは駅近で狙うことにしました。

ライトアップされた桜と列車、超広角17mmで収めてみました。

2日間の撮影行、まずまずの成果となりました。
次は鯉のぼり、田圃の水鏡、新緑と列車の組み合わせかな。

春の三江線撮影行Part2 -3-

2017-04-16 21:30:00 | 鐵道部
翌朝は5時前に起床。廻りを見渡せば濃い霧。
晴れが期待できそうですが、朝方の撮影は辛そうです。
まずは田津駅へ。

霧の中、駅へ進入する423Dを300mmで狙います。

続いては420Dを鹿賀で。

ココは撮影者が多かったのですが、このアングルはワタシ一人。

続いて、簗瀬方面へ走って422Dを狙います。

朝の光の中、桜をくぐって到着する列車と待つ乗客を。


発車してからアップで。
更にレンズ交換して・・・

後追いでワンカット。
この時間では、霧は未だ晴れません・・・

潮へ行こうか迷いましたが、霧が晴れてくると三瓶山が姿を現しました。
というわけで、三瓶山と絡めて撮れるポイントで424Dを待つことにします。

その前に腹ごしらえ。

お昼が近づくと、曇ってきました。

曇り空の向こうに微かに三瓶山が見える構図に。


山桜と絡めての後追い。
同業者が居ないアングルでの撮影が続き、まずまずの成果です。

春の三江線撮影行Part2 -2-

2017-04-14 21:21:00 | 鐵道部
さて、午後の撮影行へ。
川の駅常清で軽くお昼を食べてから、口羽駅へ。
駅の三次方のオーバークロスでカメラを構えます。桜は五分咲きといったところ。

桜をくぐる428D

10分ほどで427Dとして折り返すので、近くの踏切脇でカメラで撮影。



その前に・・・都賀のカーブで稼働中のマルタイを発見!

桜と絡めて撮影しました。

続いては沢谷駅方面へ。

時折小雨が降る中、ホームへ進入する429Dを流し撮りで。

この日最後の撮影地は潮駅俯瞰。

気合いを入れて機材を担ぎ上げました。

432Dを撮影後、暮色が濃くなり・・・

川面から霧が立ち上る幻想的な風景が展開されました。
このタイミングで列車が来ないのが実に惜しい!

夕闇迫る中、この日最後のショットは433Dの後追い。

真っ暗な山道を下って、本日の撮影は終了。

しっかり汗をかきました。美郷のAコープで晩ご飯を仕入れてから・・・

三瓶山麓の共同湯で汗を流し、道の駅滞泊で明日の撮影に備えました。

春の三江線撮影行Part2 -1-

2017-04-11 20:55:00 | 鐵道部
さぁて、桜の季節がやってきました。
満を持して?の撮影行です。ただ、土日では沿線でゆったりした撮影は難しそう。
というわけで、お仕事の調整をして、なんとか金曜日から撮影できることに。
自宅を3時に出発。小雨降る山越えしての最初のポイントは川戸駅。
回復傾向ですが、時折パラパラと降ってきます。



桜のゲートを通る423Dを撮影。

これを追っかけて・・・ 田津で一度追いつきましたがイマイチで・・・
鹿賀へ。

再び423Dをサイドで。
雨降るなか、420Dを

これまた中途半端な構図で。雨降りだとテンション下がりますね。

気を取りなおして、再び田津へ。422Dを築堤脇から。

これで晴天だったらなぁ。

天気はずっと曇り。時折小雨が降ってきます。
午前の最後は、潮駅の俯瞰ポイントへ。このときの桜は七分咲きといったところ。
汗だくになって、機材を担ぎ上げて424Dを待ちます。



小雨模様でしたが、まずまずのカットとなりました。

桜の開花状況をみると、ちょっと物足りない感じです。
尾関山まで足を伸ばすのは止めて、口羽で撮影することにしました。

たっぷり時間があるので、潮駅のホームに降り立ち、廻りを見渡すと・・・
「お、駅を俯瞰できそうなところが未だある!」
再び山の中へ分け入り、踏み跡薄い山道を進みます。
30分ほど歩き回って、ポイントへのルートを発見したのでした・・・

春の三江線-Part2-

2017-04-09 21:20:00 | 鐵道部
先週ロケハンしてきた三江線、桜と列車のツーショットを狙って出撃してきました。
天気がイマイチでしたが、なんとか撮影できました。
撮影して感じましたが、桜は染井吉野よりも山桜のほうがええなぁ。




今回のベストショットは、三江線では超有名どころの潮駅。
苦労して撮影地を探した甲斐がありました。

撮影行はぼちぼちアップしていきます・・・