てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

KQフェスタ2012

2012-05-27 19:00:00 | 鐵道部
5月の最終日曜は恒例のファミリー鉄道フェスタ。
今年は好天に恵まれた。11時過ぎに京急久里浜駅に着いたら、シャトルバス乗り場は長蛇の列。
久里浜工場まで歩いてもたかが知れているので歩くことにした。

昨年は雨でほどよく空いていたが、今年は混雑している。
まずは、定番の車輛展示。


KQブルースカイトレインのそろい踏み


廃車が始まった800型と2000型


なかなか近くで見られない黄色のデトも展示

案内図に従って部品即売会会場をひやかしてみると・・・

更新で不要になった600型のイス。

工場建屋での展示を見れば・・・

入場車のジャッキアップ実演。モデルは1421編成

あと、塗装エリアでは更新作業中の608編成と651編成。
意外な入場車も。

都営の5300型も入場していた。

廃車留置線?には809ー810の6連と2411以下の4連。2411編成は2000型で最初の廃車だ。
昨年展示された旧1000型は今回は2411と連結されていたが、解体禁止の標示があったのでしばらくは残りそう。

物販コーナーは混んでいたので、三陸復興支援グッズだけ買って撤退。
正味1時間半の滞在だった。



天空のリングを撮る!

2012-05-21 23:24:00 | 光画部
2012年5月21日は日本列島の多くで金環食が見られた。金環帯の中心近くの横浜では・・・
なんと朝6時過ぎには雨がパラパラ。これはダメか?と思いつつ、Webでレーダー画面を見れば、なんとか雲の切れ間がありそうである。
当初撮影を予定していた羽田空港の展望デッキをあきらめ、近場の弘明寺公園へ。
7時をまわっても、雲は厚い。
20分過ぎ、一瞬雲が薄くなり、三日月のように欠けた太陽が姿を現した。


再び雲に隠れた太陽、集まったギャラリーは不安顔で空を見上げて待つことしばし・・・
金環食になって数分たったころ、再び雲が薄くなり・・・

薄雲のなか、なんとか金環食をゲット!

やがて逆三日月になった太陽。


再び厚い雲の中へ・・・
世紀の天体ショーはこうして終了。なんとか撮影出来て良かった。

ちなみに機材は・・・
Tamron 180mm/2.5+140F + Zuiko 2X tetecon
E-500 and OM-4Ti、デジタルは1000mm相当、銀塩は500mm。
Filter : Fuji Filter ND2.0 (露出倍数100)

22日追記
上の3つの画像はトリミングしています。
ノートリミングの画像はこちら。



丹沢・大山 登頂コンプリート!

2012-05-20 21:45:00 | 山歩き
やまなみ登頂スタンプラリーのスタンプもあとひとつ。
蒸し暑い季節になる前に、最後の相州大山へ。
6時過ぎに自宅を出発。7時半前に駐車場へ。暑くなる前に高度を稼ぐという算段である。
下社までの登りは男坂を選択。

朝8時の下社。だーれも居ない。

スタンプは下社の社務所で貰えるので、山頂へ行く必要はないのであるが、折角なのでこのまま山頂へ。

途中では富士山が見えた。


駐車場から2時間ほどで山頂到着。30分弱の休憩を取って下山開始。
まだ山頂の茶屋は開いておらず、水を持たずに登ってきた軽装(というか登山すべきでない格好)の人がバテていた。
登りやすいとはいえ、準備を怠ると危険である。

下山は見晴台まわりのルートを選択。1時間20分弱で下社まで戻ってきてしまった。
社務所へ向かい、台紙の右端押印欄にスタンプを押して貰う。


これで全部揃った!

下社の茶屋でお昼ご飯をとり、参道にあるきゃらぶき本舗で登頂確認のスタンプを貰う。

記念品の手ぬぐいを貰って帰宅した。

記念の手ぬぐいは季節毎の4バージョン。夏は暑いから、次は秋バージョン狙いか?




日食迎撃準備完了!

2012-05-13 21:50:00 | 光画部
あと8日で金環日食がある。
撮影には超ND(Neutral Density)フィルタが必要で、ねじ込み式のものは結構高価。
当日雨にでもなったら、まさに無用になる。
フィルタのカタログをしっかり見て得た結論がコレ。

富士フィルムのシートフィルタ。標準価は1枚2310円。
重ねて使えるので光量の調節が楽ちん。何より安い!

撮影機材はフォーサーズのデジ一眼。テレコンを2個使って1000mm相当に。


今日は晴れていたので、早速試写

欠けてない太陽なら、まあ、こんなもんでしょう。

さてさて、当日の天候はいかに。

連休後半の山登り

2012-05-09 22:30:00 | 山歩き
連休後半は、唯一の好天であった5日にまた丹沢へ。
前回は7時前でも登山口そばに駐車出来なかったので、更に1時間早く出発。
県道70号線を秦野側から上り、ヤビツ峠で登山届を投函して、6時過ぎに塩水橋へ。
最寄りの駐車スペースは満杯で、それよりも手前側に駐車。6時半前に登山開始。


今回は天王寺尾根ルートで丹沢山へ登り、塩川林道経由で下山するルートを選択。
杉林のつづら折りを登って尾根筋へ。

途中から落葉樹の森に変わり、新緑の中を登っていく。


塩川林道ルートからの登山道と合流。こっちから登ってくる人の方が多いかな。




山頂手前の難所!?ちょっとした鎖場。北側がガレており、ちょっと恐い。


登って振り返れば、この絶景。風も気持ちよい。
霞の向こうに、スカイツリーが見えた。

木道の階段を上り、宮ヶ瀬からの登山道と合流。しばらくするとみやま山荘の屋根が見えてようやく山頂到着。

ちょっと雲がかかった富士山が綺麗だ。山頂まで3時間半弱。

お決まりの山ごはん。今回はおにぎりを追加。


みやま山荘でスタンプを押し、記念に手ぬぐいを購入。
1時間ほど山頂で寛いで、早めの下山を開始。
山頂までの距離を考えればこの時間に登ってくる人はおらず、自分のペースでゆったりと下る。
鎖場は下る方が恐いね。


新緑といってもそのいろは木々によって違う。グリーンのグラデーションが美しい。


林道沿いには作業用とおぼしき索道も。使われていないようだ。


下山には3時間ほど掛かった。
帰りがけにオギノパンの工場直営売店によってパンを買って帰りました。

スタンプの残りは大山の1箇所だ!