てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

呉線に最後の105系を追って

2019-01-29 22:30:00 | 鐵道部
3月のダイヤ改定で呉線の105系も撤退。
呉線東部はロケーションがいいので、雪が止んで晴れた日曜にお出かけ。

まずは忠海の北側に聳える黒滝山の山頂からの俯瞰。
三脚担いで登りました。

スケールの大きな画ですが、逆光なのが残念。


港の舟と絡めて。水面の輝きがいい感じ。

日当たりはいいのですが、意外と北風が冷たくてお昼で下山。
続いては海側から狙います。

港の防波堤から。
お昼までいた黒滝山を画面右に入れてみました。

この防波堤、三原方も狙うことが出来ます。

下りの”マリンビュー”を狙いました。
遠景がなんか変だなぁと思ったら、気温差が大きくて浮島現象が起きてました。

更に移動して、東側の漁港の端っこから。
ここからは多々羅大橋がバックに入ります。

かすかに四国山地が写りました。

更にアップで。

「富山湾越しの北アルプス」のような画を期待しましたが流石に無理がありました。
もう1回取りに行こうかなぁ。

広島地区115系最後の勇姿

2019-01-20 20:00:00 | 鐵道部
金曜18日は歯科医院への通院日。免許更新も予定していましたが、12月中に完了したんで早起きして撮り鉄へ。
広島地区の旧型車、12月に一気に減ってしまい、113系は一足先に撤退しました。
気づけば115系は15運用、105系は5運用になっています。
早朝の山陽道を走って撮影ポイントへ。当然ながら誰もいません。


最初にやってきた7324MはL-03編成

続いてやってきた貨物は・・・、おっ、901号機でした。幸先がいいですね。


7329MはL-09編成


間髪入れずやってくる7326MはL-02編成。


更に7333MはL-15編成。

このあとはちょっと時間が空きます。クルマで一息ついていたら警報機が鳴動して、

枯れた特急色のPFが引くチキ工臨がやってきました。

更に配給列車までやってきました。

この日はHD300-28つき。

7330Mはこの時間唯一の8連です。

前からL-08+L-16でした。

上り方へちょっと移動して、7335Mを待ちました。

上々の光線状態でL-07を捉えて撤収。

帰り道、セノハチのロケハンを兼ねて7339Mを待ちます。

7330Mの下り方が戻ってきました。

旧色車のR-02が来ればよかったのですが、残念ながら撮れませんでした。
あとは呉線の105系も撮っておきたいところです。

足腰強化の日

2019-01-14 20:45:00 | 山歩き
2019年の5月連休は例年になく長いので、熊野古道を一気に歩き通そうかと計画中。
まずは足腰の強化から・・・というわけで、祇園から八幡まで山歩き。
とってもいい天気でした。

大茶臼山山頂直下の展望岩からの眺め。

広島市街方面

こちらは鈴ヶ峰方面。

とんどの煙が盛大に上がっていました。

大茶臼山にかつてあったという、作業用索道?の跡は判りませんでした。

ずっと縦走して、鈴ヶ峰西峰から暮れゆく厳島を眺めます。


日没ギリギリで下山し、バス&JRで帰宅しました。

途中の横川駅には227系の試運転列車が停車中

上り方から、S34+A62+A60の8連でした。
数日中にはまた115系が引退するのでしょうね。個人的には3連の増結用にまわしてほしいところですが。

近江の電機を撮ってきた

2019-01-04 21:30:00 | 鐵道部
ここんとこの帰省は新幹線がほとんど。
たまには寄り道してもいいなぁ。と彦根に寄ってきました。

米原駅で途中下車し、1日券を買って近江鉄道の電車に乗ります。

直巻電動機+カルダン駆動の音を響かせて出発。

東海道線から分かれる頃、新幹線が追い越していきました。

10分ちょっとで彦根駅に到着。
ホームからは様々な車輌が見えます。

とても模型的な長物車

お目当ての電機も見えますが、ポールが結構邪魔です。

ED31

ロコ1101

改札を抜けて、自由通路の窓から電機を狙います。

資料館は昨年で閉館してしまったので、近くで撮ることはできません。

もっと寄れないかと探してみたら、駐輪場の脇から撮れそうです。

ぶどう色?のED14 4号機

留置貨車越しに

ED31 3号機

産業遺産といっても過言ではない古典電機たち、
どこかで保存できないものでしょうか。