てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

紅葉の三江線ロケハン

2017-10-28 19:22:00 | 鐵道部
なんと10月は三週連続で週末が雨模様。
秋が深まってきたハズなので、紅葉ロケハンを兼ねての撮影行を計画。
土曜午前中ならばなんとか撮影出来ると踏んで出発。

江の川沿いに出てみれば、霧がなくてロングショットができそう。
まずはR375から、夜明けとともにやってきた422Dを撮影。


続いては421Dを川沿いで。

山々の色づきはこれからといった感じ。

お目当ての銀杏は未だ青色。台風通過後に冷えそうなので、来週以降に期待です。

423Dは田の原俯瞰で列車を待ちますが・・・
通過前に雨が降り始め、谷からガスがあがってきました。

三瓶山はガスの向こうに消えてしまいました。
秋雨らしいショットになりました。

本降りになってきたので午後の臨時便撮影を諦め、道の駅で小休止。
そこから線路をみれば、線路脇のハデ干しを発見。
しばし迷いましたが、423Dを狙うことに。

待ち時間に道の駅みずほまで往復してお買い物。
11時を廻り、雨脚が時折強くなる中、お目当ての423Dがやってきました。

晴れてほしかったなぁ。
来週まで干してくれていたら嬉しいですが。

本日の撮影はこれにて終了。
記念に三江線てぬぐいを購入して帰路につきます・・・が、

途中ココに立ち寄ってきました。
北線の石見川越駅開業時、南線の口羽駅開業時の俯瞰写真など興味深い資料も展示されてました。
野井仮乗降場の位置が判ったのは収穫でした。

2017秋の三江線撮影行~再び~

2017-10-10 21:01:00 | 鐵道部
秋の三江線撮影行、先週見つけた撮影ポイントで再度撮りたかったので、山歩き前にちょこっと撮影。

まずは川戸駅下り方でコスモスと絡めて


もいっちょは三瓶山と江の川の入るアングル。
集落の方に断って、うりゃ!っとひと登り。

ええアングルなんですけど、日陰ができちゃって残念。
雲一つ無い快晴を狙って再出撃ですかね。

Carp花電車2017-リベンジ編-

2017-10-07 12:43:00 | 鐵道部
三江線撮影の翌日は街中へ。
当然?Carp花電車2017を狙います。
今日も行こうかと準備していたんですが、大雨になってんで中止。多分ウヤでしょう。

前座でCarpラッピングバスがやってきました。

理想のアングルでゲット!

本命の花電車ですが・・・、クルマの流れが途切れるのを待って・・・

バスのように真横とはいきませんでしたが、被らずに撮影できました。

この連休、再び三江線と山歩きをしたいところです。

2017秋の三江線撮影行-本番?part2-

2017-10-02 21:17:00 | 鐵道部
さて、part1から1週間後、再び三江線へ。
7時前に自宅を出発、式敷で彼岸花と絡めて狙います。
423Dには間に合わないかと思いましたが、間に合っちゃったので、

刈り終わった田圃と絡めて。

三次で折り返してくる424Dを彼岸花と絡めて

列車はド逆光

続いては新たな俯瞰ポイントを目指します。
424Dを追い越し、半分藪になった山道を蜘蛛の巣かき分け登ります。

通過5分前に着きましたが、あちゃ~、列車が見えないよ。残念!

425Dは川戸のコスモスと絡めて狙いたかったのですが、途中で俯瞰ポイントのロケハンをしたこともあって間に合わず、因原の鉄橋で狙います。


川戸のコスモスは426Dの後追いで。

来週も楽しめそうです。

更に俯瞰ポイントを探して急斜面を登り、429Dと430Dを撮影。
秋の陽はつるべ落とし。残念ながら列車は山陰になってしまいました。
この場所は424D限定ですね。

更に次の俯瞰ポイントである、潮第2俯瞰へ。

暮れゆくなか川漁師?の小舟が出て行きました。

暮色濃くなる頃、お目当ての432Dが到着

山肌のディティールがギリギリ写りました。
これで空が茜色だったら最高だったのですが、コレばかりは運次第。

機材を背負ってあちこち登りましたので、三瓶温泉の共同浴場で汗を流し、帰路につきました・・・が、時計を見れば20時前、夜空には月が輝いています。都賀のカーブを見下ろすポイントに立ち寄ると、月の明かりが川面に反射しており、なかなかいい雰囲気。
結局カメラを構え、長時間露光で436Dの光跡を捉えました。

月と稜線の間がちょっと空きましたが、いい感じにまとまりました。

来週も晴れるといいなぁ。←また行くんかい!

2017秋の三江線撮影行-本番?part1-

2017-10-01 19:31:00 | 鐵道部
台風一過の先週は、コスモスや彼岸花の見頃には早かった・・・
というわけで、2週続けての撮影行。
但し、24日は好天なので一日中三江線撮影では時間が勿体ない。
多少強引ではあるけれど、朝便を撮ったあとに山歩きして、下山後に再び撮り鉄するプランにしました。

朝4時に自宅を出発、朝食を仕入れて先週目星をつけた俯瞰ポイントへ。
もっと線路が見えるかと思いましたが、1輛がギリギリのポイントでした。

ここは紅葉時期に来るとイイかも。

次の列車は手短に江の川と絡めて。

意外と霧が濃く、ロングショットは難しそう。

あと狙いたいのは彼岸花を絡めてのショットです。
立ち寄った道の駅「グリーンロードだいわ」から線路をみれば、築堤に咲いている彼岸花が。
列車が正面になる構図で狙える場所を探しますが、ポイントは藪のなか。
蔓草に足を取られながら藪漕ぎしてカメラを構え、襲来するヤブ蚊を撃墜しながら列車を待ちます。

午前のベストショット。
カメラセッティングで三脚にトラブルが発生しましたが、とりあえず何とかなりそうです。

さてここからは山歩きモード。
撮影機材をクルマに置いておくのは不安なので、カメラとレンズも背負って登ります。
三瓶温泉そばの駐車場から登り始めて

1時間弱で孫三瓶山


登り返して子三瓶山から先ほどの孫三瓶を見下ろします。


子三瓶山の山頂あたりは一面のススキの原っぱ

いつもならぐるっと周回するのですが、今日は扇沢から下って

西の原へ下山。バスで三瓶温泉に戻ります。
水平距離で5kmちょっと、2時間40分のショートハイクでした。

美郷のスーパーでお昼を買ってから潮駅へ向かい、駅のホームでお昼ご飯。
いつもなら色んなお弁当があるのですが、殆ど売れていました。
行楽の秋だからでしょうか。それとも撮り鉄の影響?


再び三江線の撮り鉄モードに。
式敷駅の上り方でカメラを構えます。

428をは見頃の彼岸花と稲穂を絡めて。

428Dは口羽で427Dとして折り返してきます。
気になっていた俯瞰ポイントへ。
1/25,000図で目星を付けた場所へクルマを走らせると、そこは公園でした。
駐車場から、公園の案内図に従って展望台へ。
笹や藪が多少茂っていますが、信木駅を見下ろすことが出来ました。



走り去る427Dを後追いで撮って、この日は終了。
機材を背負って登れることが判ったので、今冬は雪景色俯瞰を狙います。