2020年の夏旅行は北陸へ。
COVID-19が流行ってるけれど、基本的な感染予防策を講じれば大丈夫と判断して決行!
8月7日、職場を1時間ほど早く退勤し、支度を整えて広島BCへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/ce14ec33773c5cc72433f40eab1b12c9.jpg)
百万石ドリーム号に乗車。COVID-19対策で毛布はなし。
快調に走って福井駅東口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/cbc61abb24faa8f4480fd2fafc38d677.jpg)
ちなみに乗客は6名でした。
福井から小松まではローカルで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/d5f82440dcb2506a5b6e1cd0e1d1fbeb.jpg)
どっかで見た電車の色違い。所定なら4連のはずが6連でした。
北へ向かう高速貨物が先行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/2f6be5cba971bb980fd3c577c20696e6.jpg)
小松には7時に到着。新幹線駅併設の工事の真っ最中。
駅隣接のパン屋で朝ごはんにして、休日は3往復しかないバスに乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/9ceaa8e87c87f09df27b0298f117c9d6.jpg)
40分ほど揺られて終点へ。終点のバス停は「尾小屋」
寂れた集落の舗装路をゆるゆる登っていくと、案内看板が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/aa9ef5f0b4988e88f2f755a03ad3f742.jpg)
「からみ」って何?まぁいいや、まずは汽車だね。
蒸し暑い中、正面に資料館が見え、その右手に汽車が居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/304feec58af8d213baabcbeafc43ae3c.jpg)
蒸機の5号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/fc8233a72d6a0ecfb67786e220c3e696.jpg)
動態保存のキハ3
車内見学も可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/9d752d226a216a08700d7e44b6419757.jpg)
古典客車のハフ1
3輌とも最高のコンディション
帰りのバスまで5時間弱あります。資料館を含めてゆっくりみることにしましょう。
COVID-19が流行ってるけれど、基本的な感染予防策を講じれば大丈夫と判断して決行!
8月7日、職場を1時間ほど早く退勤し、支度を整えて広島BCへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/ce14ec33773c5cc72433f40eab1b12c9.jpg)
百万石ドリーム号に乗車。COVID-19対策で毛布はなし。
快調に走って福井駅東口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/cbc61abb24faa8f4480fd2fafc38d677.jpg)
ちなみに乗客は6名でした。
福井から小松まではローカルで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/d5f82440dcb2506a5b6e1cd0e1d1fbeb.jpg)
どっかで見た電車の色違い。所定なら4連のはずが6連でした。
北へ向かう高速貨物が先行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/2f6be5cba971bb980fd3c577c20696e6.jpg)
小松には7時に到着。新幹線駅併設の工事の真っ最中。
駅隣接のパン屋で朝ごはんにして、休日は3往復しかないバスに乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/9ceaa8e87c87f09df27b0298f117c9d6.jpg)
40分ほど揺られて終点へ。終点のバス停は「尾小屋」
寂れた集落の舗装路をゆるゆる登っていくと、案内看板が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/aa9ef5f0b4988e88f2f755a03ad3f742.jpg)
「からみ」って何?まぁいいや、まずは汽車だね。
蒸し暑い中、正面に資料館が見え、その右手に汽車が居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/304feec58af8d213baabcbeafc43ae3c.jpg)
蒸機の5号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/fc8233a72d6a0ecfb67786e220c3e696.jpg)
動態保存のキハ3
車内見学も可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/9d752d226a216a08700d7e44b6419757.jpg)
古典客車のハフ1
3輌とも最高のコンディション
帰りのバスまで5時間弱あります。資料館を含めてゆっくりみることにしましょう。