春の18きっぷが使える最後の週末、消化するために日帰り旅行へ。
いくつかプランを考えた末、温暖な房総方面にした。
横須賀~総武快速線で千葉、そこから総武本線に乗って銚子へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/c1e18d6238088c1ed33f61c134b62653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/a1547c71effcd7fb55f4d34d0913973e.jpg)
グリーン車の銚子電鉄へ乗り換える。
醤油工場の脇をを抜け、市街地を走り、松林の坂道をガタピシャと登っていく。
丘へでたら、一面のキャベツ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/f48a826011c71730e6b32b4e9bac8c5e.jpg)
風情のある外川駅。構内には引退した旧型車が留置中。
折り返しの電車に乗り込み、観音で下車。
銚子電鉄はいまでこそ「ぬれ煎餅」で有名だが、それ以前は観音駅の鯛焼きが有名だった(ハズ)。
小腹もすいていたので、鯛焼きを2尾とたこ焼き(4個170円)を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/3d6d61d30352f64c0c93747ed287108b.jpg)
たこ焼きで十分満足。鯛焼きはお土産にすることにした。
線路際をてくてく歩いて仲ノ町へ。車庫ではイベントが開催中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/b7230e8e3b12b672e0cfc984610a77e6.jpg)
定番の部品販売
イベントの目玉はデキ3の展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/88b497daca5254c83f16b1d1cb0494ad.jpg)
撮影タイムのあとは、運転台の見学ができた。
入って見れば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/1602d9229942c48d2d0c21f81520dfa8.jpg)
三菱のKRと丸ハンドルのブレーキが鎮座。
このレイアウト、どうやって運転するんだろう?
お昼には撤収。帰りは成田線経由で千葉へ出て帰宅。
いくつかプランを考えた末、温暖な房総方面にした。
横須賀~総武快速線で千葉、そこから総武本線に乗って銚子へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/c1e18d6238088c1ed33f61c134b62653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/a1547c71effcd7fb55f4d34d0913973e.jpg)
グリーン車の銚子電鉄へ乗り換える。
醤油工場の脇をを抜け、市街地を走り、松林の坂道をガタピシャと登っていく。
丘へでたら、一面のキャベツ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/f48a826011c71730e6b32b4e9bac8c5e.jpg)
風情のある外川駅。構内には引退した旧型車が留置中。
折り返しの電車に乗り込み、観音で下車。
銚子電鉄はいまでこそ「ぬれ煎餅」で有名だが、それ以前は観音駅の鯛焼きが有名だった(ハズ)。
小腹もすいていたので、鯛焼きを2尾とたこ焼き(4個170円)を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/3d6d61d30352f64c0c93747ed287108b.jpg)
たこ焼きで十分満足。鯛焼きはお土産にすることにした。
線路際をてくてく歩いて仲ノ町へ。車庫ではイベントが開催中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/b7230e8e3b12b672e0cfc984610a77e6.jpg)
定番の部品販売
イベントの目玉はデキ3の展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/88b497daca5254c83f16b1d1cb0494ad.jpg)
撮影タイムのあとは、運転台の見学ができた。
入って見れば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/1602d9229942c48d2d0c21f81520dfa8.jpg)
三菱のKRと丸ハンドルのブレーキが鎮座。
このレイアウト、どうやって運転するんだろう?
お昼には撤収。帰りは成田線経由で千葉へ出て帰宅。