てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

春の銚子電鉄へ・・・

2012-04-14 21:00:00 | 鐵道部
春の18きっぷが使える最後の週末、消化するために日帰り旅行へ。
いくつかプランを考えた末、温暖な房総方面にした。
横須賀~総武快速線で千葉、そこから総武本線に乗って銚子へ。



グリーン車の銚子電鉄へ乗り換える。

醤油工場の脇をを抜け、市街地を走り、松林の坂道をガタピシャと登っていく。
丘へでたら、一面のキャベツ畑。


風情のある外川駅。構内には引退した旧型車が留置中。

折り返しの電車に乗り込み、観音で下車。
銚子電鉄はいまでこそ「ぬれ煎餅」で有名だが、それ以前は観音駅の鯛焼きが有名だった(ハズ)。
小腹もすいていたので、鯛焼きを2尾とたこ焼き(4個170円)を購入。

たこ焼きで十分満足。鯛焼きはお土産にすることにした。

線路際をてくてく歩いて仲ノ町へ。車庫ではイベントが開催中。

定番の部品販売

イベントの目玉はデキ3の展示。


撮影タイムのあとは、運転台の見学ができた。
入って見れば・・・

三菱のKRと丸ハンドルのブレーキが鎮座。
このレイアウト、どうやって運転するんだろう?

お昼には撤収。帰りは成田線経由で千葉へ出て帰宅。


3月は撮り鉄三昧-8

2012-04-13 23:10:00 | 鐵道部
3月最終日もお出かけ。予定では運転再開した身延線にでも乗って、JRCの駅からウォーキングで身延山でも・・・と考えていたが、とてもそれが出来る天気予報。18切符でいける範囲で・・・ってことで、真岡鐵道のSL列車に乗ることにした。
JREの窓口でSL整理券を買い、湘南新宿ラインでNさんと合流。
車内では定期の「日本海」最終乗車のハナシをいろいろ聞く。直前にキャンセルがでて乗れた人が何人かいたそうな。お土産をいただいて感謝。
で、小山駅に到着。水戸線ホームに向かえばなんか不穏は雰囲気。強風でダイヤが乱れているとのこと。
所定の列車であればSLもおかに接続するが、果たして・・・。念のため真岡鐵道に電話して確認したら、数分なら待ちますが、こっちは定時運行ですとの回答。ダメっぽいなぁ。

ほどなく折り返しとなる列車が到着。

しばらくして発車。このまま走れば何とか接続が・・・と思ったが、東結城から強風による25km/h規制がかかり、鬼怒川をゆっくり渡る。M車に乗ってよかった!?


次の川島では交換待ちで10分弱の停車。

ようやく着いた下館にはSL列車の影も形もなく、次のDC列車がホームで待機中。
悔しいんで、ダメモトでJRの窓口に「SL整理券を帰りに充当できませんか?」とお願いしてみたら、電話でどこかとやりとりして、OKが出た。意外と柔軟に対応してくれて感謝。

行き当たりばったりのプランになってしまったので、真岡鐵道の駅員さんに尋ねてまずは真岡駅へ行くことに。
駅は本社も兼ねており、駅前にはこんな神社が。


ちょうどお昼。駅前食堂って感じの店は見あたらなかったので、ちょっと歩いて”宇都宮餃子”のお店へ。

ご飯と餃子3種(焼き、水、揚げ)で大満足。
食べ終わる頃、雨が降りそうな空模様に。

真岡駅のグッズショップでいくらか購入し、SL列車の出発駅である茂木へ向かう。到着直前、雨が降り始めた。
茂木駅前には幾つかのお店があったので、発車前にお買い物。
ちょっと気になったお店。みそシチューって何?

地元名産の苺を使ったイチゴミルクがメニューにあったので、テイクアウトにした。
オーダーを取ってから、冷蔵庫から苺とミルクを取り出して、ミキサーにかける。
こりゃ美味いのは当たり前だろう。
残念なのが、この店はこの日が最終営業日。

やっぱり震災と原発事故の影響だろうか。
このお店の近くの和菓子店でもお菓子を購入し、駅へ急げば発車数分前。

定時に発車。軽快なドラフトが里山に響く。
茂木を出たらしばらく上り坂。みるみる速度が落ちる。窓を開けて前を見れば、空転し、喘ぎながら奮闘するC12の姿が見えた。そのうち雨が土砂降りに。


そんな中も列車は定時走行。頼もしい!


小降りになった真岡駅でスナップ。

下館から再び水戸線に乗ったが、風が止んでもダイヤは乱れたまま。
水戸回りで帰ろうかと思ったが、Nさんのアドバイスから行きと同じルートで帰宅。
常磐線は夕方、架線に飛来物が引っかかり運転抑止があった模様。Nさんに感謝。
大荒れの天気だったが、けっこう楽しめた日帰り旅行でした。


3月は撮り鉄三昧-7

2012-04-08 22:00:00 | 鐵道部
翌朝は晴れ・・・とならず、霧。
まずは2000系を狙って定番ポイントへ。

須坂発を狙ったのは数人だったが、長野発が来る頃にはかなりの人数に。

撤収後、昨日買った2万5千図と昨日のロケハンを参考にして須坂線沿いのポイントへ。

まずは信州らしい林檎畑を手前に入れて1カット。

つづいて信濃川田駅近くの社へ。

屋代線の栄衰を見守ってきた祠と絡めて撮ってみた。
晴れたらいいのに・・・

更に松代方面へ走り、大室温泉”まきばの湯”の駐車場から。
タダでクルマを停めるのは忍びないので、朝市で林檎とジャガイモを購入。林檎は4個で150円。安い!

大室駅に到着する列車を撮影。

もうすぐお昼。松代市街へ入ってクルマを停め、駅で撮影

駅はさよならグッズを販売中。地酒も売っていたんで純米にごりを購入。
ラベルを見れば、実際の醸造は千曲錦酒造で販売が宮坂酒造。訊いたら、設備の更新を考えれば委託した方がいいとのこと。正直でいいぞ。


この日もお名残乗車で大賑わい。それに混じって普段の利用者である地元の中学生も。ジャージにプリントされた真田六文銭のマークがカッコよかった。

コレにて撮影終了。街中で蕎麦とおやきでお昼を摂り、長野道~中央道で帰宅。
相模湖付近で5kmの渋滞に嵌ってしまった・・・



3月は撮り鉄三昧-6

2012-04-08 21:30:00 | 鐵道部
信濃川田を出て、R403沿いのラーメン店で遅めのお昼。
綿内駅脇の駐車場にクルマを停め、ロケハンを兼ねての乗車とする。

まずは須坂駅へ。屋代まで往復すると1日券の価格と大差ないので1日券を。記念にもなるし。
駅ではいろいろとグッズを購入。また、駅前の書店で2万5千図を扱っていたので、長野の地酒本と合わせて購入した。


屋代行きに乗車。夕方なので、お名残乗車の人は午前よりも少なめ。
それでも、普段こんだけ乗っていたら廃止は無いと思える乗車率。

終着の屋代でお名残乗車の人はほとんど下車。折り返し乗車する人はちょっと。

この姿が普段の屋代線なのだろう。


日暮れの綿内駅へ戻ってきた。灯りが入っていい雰囲気。


18時半過ぎの列車を撮影して、この日の撮影は終了。ホテルへチェックイン!
翌朝のことを考え、バイパス沿いのホテルにしたが、近所に食事処が無くて困った。
クルマで10分ほど走って、”ししとう”なる定食屋で夕食。美味しかった。


3月は撮り鉄三昧-5

2012-04-01 22:30:00 | 鐵道部
4月に入りましたが、まだまだ続きます。

JRのダイヤ改正前日、職場の窓から300系のぞみを見たあと、いつも通りに残業(悲)して22時前に帰宅。
機材を準備して、4:30に目覚ましをセットして就寝。
翌朝、見事に二度寝して、目覚めたのは5:30前。しかも雨が降っている・・・

身支度を調え、R16で八王子を目指す。
途中の牛丼屋で朝食。「日本海」上り最終乗車中のNさんからメールが入った。すごい鉄の人数だとか。
八王子ICから中央道に乗り、長野道へ入って更埴ICを降りて、屋代線沿線へ。


こっちも雨・・・
沿線で1カット撮ってから、信濃川田へ。

駅はさよならの装飾でいっぱい。



装飾を行った地元の方のハナシだと、川田駅は鉄道公園にする構想があるそうな。
駅は戦時中、8月14日に機銃掃射を受けたという歴史も伺った。

構内には過去の車輛が留置されており、その脇をSUSの電車が走りぬける。

旧型車も保存に値するものだが、残念ながら解体される予定らしい。




ココまで状態が良いのに、解体とは勿体ない。

お昼をまわって雨も強くなってきた。お腹も空いてきたのでお昼にする。
うーん、次はどこで撮影しようか?