最終日、やっぱり寝坊して201レは撮れず。
学会展示の片付けが終わったのは16時ちょい前、帰りのJL528便までは時間がある。とはいえ日曜の夕方、スーツ姿で観光するのも・・・というわけで、札幌市電を完乗することにした。
札幌市電の路線はσ状になっており、起点?の西四丁目へ。
途中、レトロな塗装の電車がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/a7a750175ae9e06adf195e14a0ddca01.jpg)
かつてM+Tの編成を組んで走っていた101型だった。撮影出来てラッキー。
西四丁目からは広告車の247号で事業所前まで乗車。
車内放送で1日券(300円)があることを知り、早速購入した。
車庫の入口から入庫中の電車をスナップしたあと、近くのスーパーへ。
”地物”のお菓子なんかを物色するが、意外と置いていない。
シーズンもののアスパラと、地場メーカーのインスタント麺を購入して再び市電に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/96da0b67ecb0a4ee28acc2467eaa1380.jpg)
車窓から銭湯や美味しそうなケーキショップが見えたが、先のことを考えてガマン。
終点?のすすきのまで乗り通した。
会社のメンバーへお土産を買ったあと、定鉄バスで札幌駅へ向かい、早めの晩ごはん。
幌加内の蕎麦をいただきました。
ホームで快速エアポートを待つ間、ココでもプチ鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/a66584572b19c17481655455cf15988c.jpg)
「北斗」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/7d6486654f5588d4beb4dc8cab3a36c2.jpg)
「おおぞら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/445701618032902f20a6d7959306f7f6.jpg)
帰りのJL528便(777-300)は満席。10分ほど出発が遅延したが、羽田着は数分遅れ。
預けた荷物が直ぐに出てこず、ちょっと焦りました。
北海道は仕事ではなく、プライベートで行きたいところだとつくづく実感しました。