5月5日
今日は子供の日であるが、孫はほったらかしで、夫婦で毛無山(1218m)登山に出かけた。
朝から絶好の登山日和である。
ブナ林の新芽の緑には少し早すぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/36491c9a697103fbd0a9a0517b3dfc5b.jpg)
妻も4回目くらいの毛無山登山で疲れも見せず快調に登って2時間かからずに
頂上到着。
正面に雄大な中国地方の最高峰「大山」を眺め優雅なひと時を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/051dc9eb48c0dce7a5a36c035d6c1a4d.jpg)
毛無山から白馬までの尾根にはカタクリの花が最盛期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/9534482e0d822e8fef2103e953d2e05c.jpg)
紫が脱色された白に近い珍しいカタクリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/99fc79914bda64436268e0c5049169f1.jpg)
群生地はロープを張って、保護されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/53fb2138bb3dd9e290788bd23b7c7816.jpg)
白馬から眺める「大山」。まだ枝に葉が茂っていないので遠望を満喫できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/554d9d6ea8e353dc8fe430b7dc121d44.jpg)
妻との会話も弾んで、有意義な一日であった。
今日は子供の日であるが、孫はほったらかしで、夫婦で毛無山(1218m)登山に出かけた。
朝から絶好の登山日和である。
ブナ林の新芽の緑には少し早すぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/36491c9a697103fbd0a9a0517b3dfc5b.jpg)
妻も4回目くらいの毛無山登山で疲れも見せず快調に登って2時間かからずに
頂上到着。
正面に雄大な中国地方の最高峰「大山」を眺め優雅なひと時を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/051dc9eb48c0dce7a5a36c035d6c1a4d.jpg)
毛無山から白馬までの尾根にはカタクリの花が最盛期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/9534482e0d822e8fef2103e953d2e05c.jpg)
紫が脱色された白に近い珍しいカタクリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/99fc79914bda64436268e0c5049169f1.jpg)
群生地はロープを張って、保護されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/53fb2138bb3dd9e290788bd23b7c7816.jpg)
白馬から眺める「大山」。まだ枝に葉が茂っていないので遠望を満喫できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/554d9d6ea8e353dc8fe430b7dc121d44.jpg)
妻との会話も弾んで、有意義な一日であった。