7月10日
朝5時から里山歩き。
朝焼けが美しい(携帯電話のカメラにて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/8195a87e421d64fc569c039e94dc6cab.jpg)
ふもとの田んぼのわきで咲くハスの花。
朝早いので、開花したばかりなのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/5e53dbb0ecf8f13d35ecef39c529a1a2.jpg)
久しぶりに野草園へ行ってみることに。
ナデシコの花が咲き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/0ec0dfa0b506ea1aeb5ac6d0c9e7817f.jpg)
ねむの木の花がすでに盛期を過ぎていたが弱弱しさが
周囲の緑に溶け込んで美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/f3225bf78ac1cd683c71e4dde12fbfba.jpg)
たまたま草むらを見ながら園内を歩いていると、見つけた!雫を出す植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/076925a90daaaf7034dc5653358e2fe0.jpg)
先ごろ野草の写真を趣味にしている方がテレビで写真を紹介して
いたが、そこにこの植物が鮮やかに映し出されていた。
思わず「見つけた!」と叫んでしまう。
それほど、神秘的な写真で、是非こんな植物が身近にあれば
と思っていたところであっただけに、うれしさ倍増。
太陽光線が雫に当たるアングルを探したが、朝早いのがあだと
なったのか、どうしても上手い構図が撮れず、次回に再度挑戦
することで、帰宅。
次回の楽しみが増えた。
朝5時から里山歩き。
朝焼けが美しい(携帯電話のカメラにて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/8195a87e421d64fc569c039e94dc6cab.jpg)
ふもとの田んぼのわきで咲くハスの花。
朝早いので、開花したばかりなのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/5e53dbb0ecf8f13d35ecef39c529a1a2.jpg)
久しぶりに野草園へ行ってみることに。
ナデシコの花が咲き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/0ec0dfa0b506ea1aeb5ac6d0c9e7817f.jpg)
ねむの木の花がすでに盛期を過ぎていたが弱弱しさが
周囲の緑に溶け込んで美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/f3225bf78ac1cd683c71e4dde12fbfba.jpg)
たまたま草むらを見ながら園内を歩いていると、見つけた!雫を出す植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/076925a90daaaf7034dc5653358e2fe0.jpg)
先ごろ野草の写真を趣味にしている方がテレビで写真を紹介して
いたが、そこにこの植物が鮮やかに映し出されていた。
思わず「見つけた!」と叫んでしまう。
それほど、神秘的な写真で、是非こんな植物が身近にあれば
と思っていたところであっただけに、うれしさ倍増。
太陽光線が雫に当たるアングルを探したが、朝早いのがあだと
なったのか、どうしても上手い構図が撮れず、次回に再度挑戦
することで、帰宅。
次回の楽しみが増えた。