9月22日
昨日朝早くから瀬戸内海の伯方島へ友人と釣りに出かけた。
民宿「うず潮」に一泊するので、気分的には楽であり、民宿の
料理も楽しみの一つ。
ポイントはかつて爆釣(1日で25cm以上50枚)の実績のある「熊口」。
消防艇の発着場所となっている浮桟橋に位置をとり、朝7時30分釣り開始。
釣り場から眺める大三島橋。
潮の流れがかなりきつい

エサはミックを使用で団子釣り。
ところがあたりがまったくない。ゆっくり糸を巻いて確認すると、エサがついたまま。
釣り始めて2時間くらいでやっとあたりが。
上がってきたのは23cmの一応真鯛。

後にも先にも、タイと名のつく魚はこれ一枚。
下げ潮になればとの思いで何とか14時ころまで粘って見たが状況は変わらず、結局
島内見物に切り替えて、ドライブ、写真撮影を楽しんだ。
開山公園の展望台より多々良大橋を望む

民宿へ行く途中の「道の駅」伯方SCパーク

「折船の瀬戸」の急流。
圧巻の潮流で、その名の通り、船を真っ二つに折ってしまいそうなエネルギーを
見せつけられる

民宿の前の桟橋で雑魚釣りを試してみたが、小さなギザミ程度。
釣り具屋のおやじさんに確認したところ、今の時期が一番期待できない時期らしい。
慰めの言葉をいただき、楽しみにしていた夕ご飯に。
ところが
期待レベルとはほど遠く、刺身少々、天ぷら少々、メバルの煮つけ、酢の物で終了。
せっかく、友人と語り合おうと考えていたが・・・・。
7500円/泊とはいえ・・・・・。
翌日も午前中有津の波止で試すも、バリコ(これは28Cmで強烈な引き)、ギザミ程度で、
チヌの姿を見ることが出来ずに納竿。
写真は有津港の朝

ストレスがたまった釣行だった。
昨日朝早くから瀬戸内海の伯方島へ友人と釣りに出かけた。
民宿「うず潮」に一泊するので、気分的には楽であり、民宿の
料理も楽しみの一つ。
ポイントはかつて爆釣(1日で25cm以上50枚)の実績のある「熊口」。
消防艇の発着場所となっている浮桟橋に位置をとり、朝7時30分釣り開始。
釣り場から眺める大三島橋。
潮の流れがかなりきつい

エサはミックを使用で団子釣り。
ところがあたりがまったくない。ゆっくり糸を巻いて確認すると、エサがついたまま。
釣り始めて2時間くらいでやっとあたりが。
上がってきたのは23cmの一応真鯛。

後にも先にも、タイと名のつく魚はこれ一枚。
下げ潮になればとの思いで何とか14時ころまで粘って見たが状況は変わらず、結局
島内見物に切り替えて、ドライブ、写真撮影を楽しんだ。
開山公園の展望台より多々良大橋を望む

民宿へ行く途中の「道の駅」伯方SCパーク

「折船の瀬戸」の急流。
圧巻の潮流で、その名の通り、船を真っ二つに折ってしまいそうなエネルギーを
見せつけられる

民宿の前の桟橋で雑魚釣りを試してみたが、小さなギザミ程度。
釣り具屋のおやじさんに確認したところ、今の時期が一番期待できない時期らしい。
慰めの言葉をいただき、楽しみにしていた夕ご飯に。
ところが
期待レベルとはほど遠く、刺身少々、天ぷら少々、メバルの煮つけ、酢の物で終了。
せっかく、友人と語り合おうと考えていたが・・・・。
7500円/泊とはいえ・・・・・。
翌日も午前中有津の波止で試すも、バリコ(これは28Cmで強烈な引き)、ギザミ程度で、
チヌの姿を見ることが出来ずに納竿。
写真は有津港の朝

ストレスがたまった釣行だった。