5月15日
今日の日曜日、妻はソフトバレーの試合で朝から出ている。
孫と娘が一日中家にいるようで、うっとうしい。
こんな日は少しでも長く外出するに限ると決めて、ドライブに出た。
行先は、前から一度行ってみたいと思っていた「美咲町」の棚田。
「日本の棚田百選」に入っているようで、いろいろなパンフレットで美しい光景
を目にするが、傍の国道は県北に行くときによく通るが、棚田がどこに
有るかも分かっていなかった。今日は目的を「棚田」に決めて出かけた。
国道492号線を県北の方に向かって、途中から県道に入っていく。
我が家から2時間弱で何とか美咲町の大垪和西(おおはかにし)の棚田へ到着。
棚田の周回コースがあり、約1.5時間かけてコンパクトカメラを片手にビュー
ポイトを求めて歩いた。
途中で地元の方に話を伺ったが、最近は農家を継ぐ人がいなくなってきて
棚田も放置されているものが増えつつあるとか。確かに平らな田んぼでも
後継ぎがなくなってきているのに、この山奥で棚田を継いでいくと言う
ことは、相当の覚悟がいるだろう。
それでも地区の方々がこの美しい光景を守ろうと、水張だけでもと頑張って
居られるようだ。
関西方面からも観光客が訪れるようで「空気はおいしいし、良いところに
住んでいますね」と良く言われるらしいが、住んでいる者にとっては、
生活は生易しいものではないらしい。
今日は棚田の場所を確認するつもりで来たので、時期、時間を気にせず
回ったが、もう少し田んぼ全体の水張が終わったころの夕日が映える時間
に来れば幻想的な景色が堪能できるだろうと、あての無い次回を楽しみに
今日は終わった。
今日の日曜日、妻はソフトバレーの試合で朝から出ている。
孫と娘が一日中家にいるようで、うっとうしい。
こんな日は少しでも長く外出するに限ると決めて、ドライブに出た。
行先は、前から一度行ってみたいと思っていた「美咲町」の棚田。
「日本の棚田百選」に入っているようで、いろいろなパンフレットで美しい光景
を目にするが、傍の国道は県北に行くときによく通るが、棚田がどこに
有るかも分かっていなかった。今日は目的を「棚田」に決めて出かけた。
国道492号線を県北の方に向かって、途中から県道に入っていく。
我が家から2時間弱で何とか美咲町の大垪和西(おおはかにし)の棚田へ到着。
棚田の周回コースがあり、約1.5時間かけてコンパクトカメラを片手にビュー
ポイトを求めて歩いた。
途中で地元の方に話を伺ったが、最近は農家を継ぐ人がいなくなってきて
棚田も放置されているものが増えつつあるとか。確かに平らな田んぼでも
後継ぎがなくなってきているのに、この山奥で棚田を継いでいくと言う
ことは、相当の覚悟がいるだろう。
それでも地区の方々がこの美しい光景を守ろうと、水張だけでもと頑張って
居られるようだ。
関西方面からも観光客が訪れるようで「空気はおいしいし、良いところに
住んでいますね」と良く言われるらしいが、住んでいる者にとっては、
生活は生易しいものではないらしい。
今日は棚田の場所を確認するつもりで来たので、時期、時間を気にせず
回ったが、もう少し田んぼ全体の水張が終わったころの夕日が映える時間
に来れば幻想的な景色が堪能できるだろうと、あての無い次回を楽しみに
今日は終わった。