海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

循環器定期検診

2018-05-12 16:06:21 | 不整脈治療
5月12日
 昨日循環器の定期検診。5月14日と思っていたが、全くの勘違い。
当日は血液検査もあり、絶食の指示があったが、朝食も食べてしまい
結局午後(15時)からの診察に変更。朝の5時半に朝食を食べて
15時まで水分補給のみ。

 最近のオムロン心電図計で測定した心電図を持参した。
1枚目(4月10日)、2枚目(4月29日)ともに期外収縮が見られるとのこと。
これは自分の判断と変わらない。





ただし、2枚目の4月29日の分は波形が大きく乱れている。
これについては、心電図計の当て方の問題で、実際の波形に問題が
あるわけではないとのコメントをいただいた。

3枚目は心電図計では「拍動が一定ではありません」と出たが、
主治医の診たては「全く問題ありません」とのこと。


全体にギザギザが多いことかが気になったがこれは筋電図の影響で
心臓の拍動とは関係ないらしい。
とりあえず心房細動は無いようで一安心。

「最近日常的に動悸というか心臓がザワザワした感じがしている」
ことを訴えた。かなり聴診器で診てくれたが「気にしないこと」と
言葉では言わないものの、顔がそのように言っていた。

「ザワザワ感」があるときの心電図は見た目には問題なさそうだが
必ず「拍動が一定ではありません」と表示される。

この感覚と心電計のコメントは関係ないらしいが日常的にあると
気になる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする