1月31日
今日で1月も終わり。今年もあと11か月。
昨日愛車を6か月点検に出した。愛車はホンダのN-ONE。
車検費用を、安全パック?で支払ったため、多少高くついたが、6か月、1年の
点検、オイル交換が無料で受けられる。
車自体の不具合はなかったが、一か所指摘された。
「ホイルキャップがタイヤからはみ出ている」「見つかると、作業工場が
営業停止になる」とのことで「今度持ってくるときはキャップを外して持って
来てください」と。
ホイルキャップを自分で付け替えたのは3年半前。その間に何度かその工場(ホンダ)
に点検に出しているが、何で今さらと言う気もするが、確かに少しはみ出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/b3bb74a1a46caec18e955b35ec41e6c4.jpg)
詳しくは聞かなかったが、改造車に相当するのだろうか?
車体からはみ出てはいけないというのは分かるがタイヤの面からはみ出ては
いけないことは、初めて知った。 しかし、そんなホイルキャップがなぜ売られて
いるのか? なにか釈然としない。
今日はまた寒さが戻ってきた。なかなか三寒四温にならない。
節分を過ぎるまで仕方ないか。
今日は種松山の中腹での折り返しウォーキング。
その山道にも可愛い梅の花が咲き始めた。目で見る景色はすでに春。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/7237ed525a231d689e846627b5a01d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/ff1018229e27404a03dd624022189513.jpg)
今日で1月も終わり。今年もあと11か月。
昨日愛車を6か月点検に出した。愛車はホンダのN-ONE。
車検費用を、安全パック?で支払ったため、多少高くついたが、6か月、1年の
点検、オイル交換が無料で受けられる。
車自体の不具合はなかったが、一か所指摘された。
「ホイルキャップがタイヤからはみ出ている」「見つかると、作業工場が
営業停止になる」とのことで「今度持ってくるときはキャップを外して持って
来てください」と。
ホイルキャップを自分で付け替えたのは3年半前。その間に何度かその工場(ホンダ)
に点検に出しているが、何で今さらと言う気もするが、確かに少しはみ出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/b3bb74a1a46caec18e955b35ec41e6c4.jpg)
詳しくは聞かなかったが、改造車に相当するのだろうか?
車体からはみ出てはいけないというのは分かるがタイヤの面からはみ出ては
いけないことは、初めて知った。 しかし、そんなホイルキャップがなぜ売られて
いるのか? なにか釈然としない。
今日はまた寒さが戻ってきた。なかなか三寒四温にならない。
節分を過ぎるまで仕方ないか。
今日は種松山の中腹での折り返しウォーキング。
その山道にも可愛い梅の花が咲き始めた。目で見る景色はすでに春。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/7237ed525a231d689e846627b5a01d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/ff1018229e27404a03dd624022189513.jpg)
昨日の温かさに今日の寒さ、今年ほど寒い季節が御免蒙るの心境はなかったような気がするが、暑い夏は夏で泣き言を言うのかも知れない。デパスは内科、整形外科、などなどどの科でも処方するようだ。浜医師の「飲んではいけない薬」を読むと服薬も躊躇してしまうけれど・・・
車検は費用が掛かりますが、安全、安心のためには必要経費。ただし、保険、税金が高すぎと思います。
週刊誌などでも「医者が勧める飲んではいけない薬」などの大見出しで取り上げていますが、大体が「可能性があります」と言う表現で、あまり気にしないことにしています。副作用は薬にはつきもので、効果(症状の軽減と、より良いQOL)に対する副作用との比較の問題だと思っています。