海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

種松山のフジが見頃

2011-05-08 20:10:57 | 種松山
5月8日
 下津井でのメバル釣りから帰って、里山歩きに出かけた
 今日の狙いは種松山のフジ棚

期待どおり、豪華なフジの花房


ここのフジ棚には白、ピンク、紫のフジが適当な間隔で帯を作っている


今日は暑い日差しで、釣りでも汗をかき、歩いて汗をかきだったが、時折
乾いた涼しい風が体を冷やしてくれる。


今日は釣りをしている時から、動悸と脈飛びが激しかった。
これが無ければ、満足の1日だったのだが・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作ウキの試し釣り | トップ | 県北の山「毛無山」登山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風光明媚 (じいじ)
2011-05-10 11:24:06
里山歩きといい、海釣りといい、羨ましい環境です。魚が釣れれば副食費が助かることでしょう。家の女主、三度の食事に魚屋さん。赤魚の骨を喉に刺して耳鼻咽喉科→帰りにまたも赤魚。
返信する
一日は短いですけど一年はもっと短い (th1911)
2011-05-10 19:26:49
じいじさん言われる通り確かに周りの環境が良く、一日が短く感じることが多いのですが、時には一日が長く感じることもあります。
この頃感動することが少なくなってきたのは歳のせい?
反対に一年が長く感じることは全くありません。年々速くなっていくようです。これも歳のせい?
返信する

コメントを投稿

種松山」カテゴリの最新記事