,07年3月に当時の「源氏物語を歩く」講座が相馬先生のご病気で、
突然打ち切られた。
今日から再び先生は替わられているが「源氏物語の舞台を訪ねて」を
受講することにした。
既に半分ぐらい終了していると聞き些か焦ってはいる。
今回訪れた須磨と明石は以前にも参加した箇所ではあるが、
久しぶりに懐かしい場所に戻った。
村上帝社
平安時代の末、太政大臣藤原師長は琵琶の名人であったが、
唐に渡って一層奥義を極めたいと願い、都を出て須磨にやってきた。
しかしその夜、村上天皇と梨壺女御(なしつぼにょご)の霊が夢に現われ、
琵琶ひきの妙手を師長に伝えたので、師長は入唐を思いとどまり、
「獅子丸」という琵琶を埋めて都に帰った。
須磨の関
下の写真は明治初年土中から見つかった石碑です。正面には「長田宮」、
側面には「川東左右関屋跡」と書かれています。
出土された場所は東方100mに暗渠となった千森川と旧西国街道の、
交叉する地点であった。
須磨の関がどこにあったかは3説あり、現光寺・関守稲荷神社・多井畑厄神の、
いずれかの近くに在ったという説である。
源氏寺
正しくは、藩架山現光寺(ませがきさんげんこうじ)です。
江戸時代の地誌では、ここが光源氏の居住地と伝えられており、
昔は「源光寺(げんこうじ)」・「源氏寺(げんじでら)」とも呼ばれていました。
須磨寺
須磨は源平興亡の舞台となった地で、須磨寺にも平敦盛の首塚などの史跡があり、須磨寺境内には源平の庭が作られ、平敦盛と熊谷直実の一騎打ちの場面を、
実物大のモニュメントで再現しています。
宝物館には、平敦盛の青葉の笛、甲冑、書画などの展示源平ゆかりの品や、源平合戦にまつわる資料の展示、日本最古の一弦琴などが保存されています。
他にも、境内には義経腰掛松、弁慶の鐘、敦盛首洗池といった史跡も残されています。
無量光寺
光源氏の屋敷だったとされ、小さな赤色の「源氏稲荷」が片隅に建っている。
山門は戦災をまのがれ美しい姿をとどめている。
総欅造りで名工左甚五郎が作ったと伝えられている。
無量光寺の前にある細い道「蔦の細道」は、光源氏が「明石の君」が住む「岡部の館」へ行く為に通った道だとされている。明石入道の「浜の館」は、隣の善光寺(戒光院、円珠院の総称)付近にあったとされている。
移動の途中、昼食をお寿司屋さんで取りました。
敦盛寿司です、盛り合わせですがさば寿司にうのはな(玉子かなぁ)まぶしは
初めて食べました。
可成り大盛りですがほとんど完食しました、美味しかった。
突然打ち切られた。
今日から再び先生は替わられているが「源氏物語の舞台を訪ねて」を
受講することにした。
既に半分ぐらい終了していると聞き些か焦ってはいる。
今回訪れた須磨と明石は以前にも参加した箇所ではあるが、
久しぶりに懐かしい場所に戻った。
村上帝社
平安時代の末、太政大臣藤原師長は琵琶の名人であったが、
唐に渡って一層奥義を極めたいと願い、都を出て須磨にやってきた。
しかしその夜、村上天皇と梨壺女御(なしつぼにょご)の霊が夢に現われ、
琵琶ひきの妙手を師長に伝えたので、師長は入唐を思いとどまり、
「獅子丸」という琵琶を埋めて都に帰った。
須磨の関
下の写真は明治初年土中から見つかった石碑です。正面には「長田宮」、
側面には「川東左右関屋跡」と書かれています。
出土された場所は東方100mに暗渠となった千森川と旧西国街道の、
交叉する地点であった。
須磨の関がどこにあったかは3説あり、現光寺・関守稲荷神社・多井畑厄神の、
いずれかの近くに在ったという説である。
源氏寺
正しくは、藩架山現光寺(ませがきさんげんこうじ)です。
江戸時代の地誌では、ここが光源氏の居住地と伝えられており、
昔は「源光寺(げんこうじ)」・「源氏寺(げんじでら)」とも呼ばれていました。
須磨寺
須磨は源平興亡の舞台となった地で、須磨寺にも平敦盛の首塚などの史跡があり、須磨寺境内には源平の庭が作られ、平敦盛と熊谷直実の一騎打ちの場面を、
実物大のモニュメントで再現しています。
宝物館には、平敦盛の青葉の笛、甲冑、書画などの展示源平ゆかりの品や、源平合戦にまつわる資料の展示、日本最古の一弦琴などが保存されています。
他にも、境内には義経腰掛松、弁慶の鐘、敦盛首洗池といった史跡も残されています。
無量光寺
光源氏の屋敷だったとされ、小さな赤色の「源氏稲荷」が片隅に建っている。
山門は戦災をまのがれ美しい姿をとどめている。
総欅造りで名工左甚五郎が作ったと伝えられている。
無量光寺の前にある細い道「蔦の細道」は、光源氏が「明石の君」が住む「岡部の館」へ行く為に通った道だとされている。明石入道の「浜の館」は、隣の善光寺(戒光院、円珠院の総称)付近にあったとされている。
移動の途中、昼食をお寿司屋さんで取りました。
敦盛寿司です、盛り合わせですがさば寿司にうのはな(玉子かなぁ)まぶしは
初めて食べました。
可成り大盛りですがほとんど完食しました、美味しかった。
参加者が足りず継続されないのが残念でした。
興味大いにあります。
出来ましたら参加させていただきたいです。
しっとりとした安らぎが有ります、
それに月一というのがいいです。
やはり、先生が、ご病気で、中止になってしまいました。
こういう、会って、いいですね。
私も、探してみようかな。