昨日の撮影と同じスタイルでツインボール教室は設定されていた。
同じフロアやのにいつもの鏡の前ではないので少し新鮮な感じもする。
昨日からのモデルさんと久しぶりにAさんも来られ賑やかな上新しく導入されたボールの制作者の男性も一緒に始まった。
マリコ先生は撮影を交えながらなのでひとり忙しそうにされている中私達は相変わらずおしゃべり優先で進んでいく・・・・・アカンやん。
身体ににボールを当て押さえつけて右回りに廻します、可成りきつく押しても痛くなく良い気分です。
ところが一点で廻しにくく引っかかるときもあります。
私の場合は背中右側へ来ると引っかかるのが私自身にも分かりボールを使う人にも感じることが出来ます。
そこは私のウイークポイントで朝起きるとき痛みの出るところなんです。
見た目全く分からないのに不思議ですねボールは知っているんですかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/f0c7e0997e0da62aba6b245d98f8957b.jpg)
背中をボールで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
同じフロアやのにいつもの鏡の前ではないので少し新鮮な感じもする。
昨日からのモデルさんと久しぶりにAさんも来られ賑やかな上新しく導入されたボールの制作者の男性も一緒に始まった。
マリコ先生は撮影を交えながらなのでひとり忙しそうにされている中私達は相変わらずおしゃべり優先で進んでいく・・・・・アカンやん。
身体ににボールを当て押さえつけて右回りに廻します、可成りきつく押しても痛くなく良い気分です。
ところが一点で廻しにくく引っかかるときもあります。
私の場合は背中右側へ来ると引っかかるのが私自身にも分かりボールを使う人にも感じることが出来ます。
そこは私のウイークポイントで朝起きるとき痛みの出るところなんです。
見た目全く分からないのに不思議ですねボールは知っているんですかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/f0c7e0997e0da62aba6b245d98f8957b.jpg)
背中をボールで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ボールと、動きの機能しか、考えていませんでしたが、
円と触れている癒しの効果もあるんですね。
精神的にも、穏やかになっているようで。
あー、やってみたいなぁ。
そんな時スワイショーとボールによる円運動でほぐします。
又パソコンで疲れたときも円運動で緊張がほぐれ眠気さえ出てきます。
うつらうつらとしながら身体が揺れているのは気持ちいいですよ。