今日は大寒ですね、どおりで寒いはず昨夜から天気予報では雪が降ると言っていたがチラリとも降っていないが寒さだけは予報が当たっていた。
昼間は風がない分寒さも和らいだが3時を過ぎると底冷えがしてきた。
お昼にラーメンを食べたのが祟ったのか夕飯はお味噌汁とご飯だけしか食べることが出来なかった。
魚の煮付け、ほうれん草と鶏肉炒め、かぼちゃの煮付けには全く箸を付けないままツインボールの教室に出掛けた。
もちろんいっぱい着込んで出掛けたのは言うまでもありません。

大安般守意経(だいあんぱんしゅいきょう)これはお釈迦様が始めて説かれたお経で呼吸法を説いたものだそうです。
呼吸を長く吐く事により自然と丹田呼吸になり酸素を多く取り入れることで身体のひずみが改善され健康を取り戻すことが出来る。

後半は肩こりと腰の痛みがあるOさんの身体をほぐしながらいざというときの救急法を学んだ。
Oさんの背中は触ってみると鉄板のように硬くなっていて素人の私が触ってもそれが分かる。
喘息の時、卒中を起こしたとき、血圧上昇でぐったりしているとき押さえるツボ
など教えていただいたがいざというときに出来るか、その勇気が有るか問題やけど知っているだけでなく、何度も繰り返し自分の手が感覚を覚えたとき自然と行動が伴うようになるかもしれない。
終了の時間が近づいたときOさんの背中は少し柔らかくなっていた。
良かったねOさん、一気に改善は無理やろけどお互いゆっくりとほぐしていきましょう。
昼間は風がない分寒さも和らいだが3時を過ぎると底冷えがしてきた。
お昼にラーメンを食べたのが祟ったのか夕飯はお味噌汁とご飯だけしか食べることが出来なかった。
魚の煮付け、ほうれん草と鶏肉炒め、かぼちゃの煮付けには全く箸を付けないままツインボールの教室に出掛けた。
もちろんいっぱい着込んで出掛けたのは言うまでもありません。

大安般守意経(だいあんぱんしゅいきょう)これはお釈迦様が始めて説かれたお経で呼吸法を説いたものだそうです。
呼吸を長く吐く事により自然と丹田呼吸になり酸素を多く取り入れることで身体のひずみが改善され健康を取り戻すことが出来る。

後半は肩こりと腰の痛みがあるOさんの身体をほぐしながらいざというときの救急法を学んだ。
Oさんの背中は触ってみると鉄板のように硬くなっていて素人の私が触ってもそれが分かる。
喘息の時、卒中を起こしたとき、血圧上昇でぐったりしているとき押さえるツボ
など教えていただいたがいざというときに出来るか、その勇気が有るか問題やけど知っているだけでなく、何度も繰り返し自分の手が感覚を覚えたとき自然と行動が伴うようになるかもしれない。
終了の時間が近づいたときOさんの背中は少し柔らかくなっていた。
良かったねOさん、一気に改善は無理やろけどお互いゆっくりとほぐしていきましょう。

おなかが空くことは、ありがたいのですが、
お菓子もついつい食べてしまいます。
気持ちよくなって、悪いところが治るのっていいですよねー。
少しずつ身についてきています。
今まで接骨院へ即走っていたのが自分で調節できるのですから凄く嬉しいです。
初めて知りました。
ヨガに太極拳、地味だが呼吸法は一日ではマスターできません、何でも継続が大事ですよね~リラックス出来て体も柔らかくなったのでしょうね~Oさんは。
私も近くだったら やりたいわ!
1個だと不安定ですが2個使うことで、
全く違いますよ。
Oさんはあの夜ぐっすり寝ることが出来たそうです。
身体をほぐすことは大切なんですね。