気がつけば京の住まいであるウナギの寝床のように間口が狭く奥行きが深い町屋は減少の一途をたどり京の町には不似合いなビルが林立するようになってしまった。
残り少ない町屋を何とか残さなくてはならないとの危機感を感じる人たち、良さを知って貰いたいと思っている人達の集まりが京町屋ネット「楽町楽屋」です。
今回萌嶺芋治療院も参加して満月コンサートが開催されました。
本来の町屋は人が多く住むところにありますが萌嶺芋は龍安寺の閑静な住宅街に樹木に囲まれひっそりと有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/567a2a727b42660dd2e0b2eefdfa230d.jpg)
まず玄定先生・マリコ先生の演奏から始まりました。
楽譜のない音楽ですがお二人の息が合っていて私の心には心地よく染みこんでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/3afc17355cc980c1ea79a7d139592f74.jpg)
後半は高垣さおりさんのバイオリンと赤澤淳さんのブズーキ(始めて見た楽器)によるスエーデン民俗音楽でした。
初めて聞く曲ですがさおりさんの説明で広い草原で若い男女が楽しそうに踊る姿を思い浮かべながら聞く事にしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/8d5d4c1cd1000a3b2f184421b5b44377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/939cbafbd22d5927de913bcbb79ea6c7.jpg)
邸内に咲く花を写しました。左は・・・聞いたのに・・忘れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
右は紫陽花です。未だ色が着いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/96d9601c2edd461f5577dd6abbbfdf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/9525268b4436ffeb695c2a8237a57fdc.jpg)
左、額紫陽花こちらも咲きたてです。右はサツキですね。
昼の部は少し遅れて入りましたがそのまま夜の部まで先生手作りのトマトパスタを頂きお腹一杯食べ過ぎました。
演奏が始まると私のお腹も共鳴したのでしょうか「鳴ってきた
」
人には聞こえないかも知れませんが困った現象です。
隣に居たSさんに聞こえたでしょうか。
残り少ない町屋を何とか残さなくてはならないとの危機感を感じる人たち、良さを知って貰いたいと思っている人達の集まりが京町屋ネット「楽町楽屋」です。
今回萌嶺芋治療院も参加して満月コンサートが開催されました。
本来の町屋は人が多く住むところにありますが萌嶺芋は龍安寺の閑静な住宅街に樹木に囲まれひっそりと有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/567a2a727b42660dd2e0b2eefdfa230d.jpg)
まず玄定先生・マリコ先生の演奏から始まりました。
楽譜のない音楽ですがお二人の息が合っていて私の心には心地よく染みこんでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/3afc17355cc980c1ea79a7d139592f74.jpg)
後半は高垣さおりさんのバイオリンと赤澤淳さんのブズーキ(始めて見た楽器)によるスエーデン民俗音楽でした。
初めて聞く曲ですがさおりさんの説明で広い草原で若い男女が楽しそうに踊る姿を思い浮かべながら聞く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/8d5d4c1cd1000a3b2f184421b5b44377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/939cbafbd22d5927de913bcbb79ea6c7.jpg)
邸内に咲く花を写しました。左は・・・聞いたのに・・忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
右は紫陽花です。未だ色が着いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/96d9601c2edd461f5577dd6abbbfdf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/9525268b4436ffeb695c2a8237a57fdc.jpg)
左、額紫陽花こちらも咲きたてです。右はサツキですね。
昼の部は少し遅れて入りましたがそのまま夜の部まで先生手作りのトマトパスタを頂きお腹一杯食べ過ぎました。
演奏が始まると私のお腹も共鳴したのでしょうか「鳴ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
人には聞こえないかも知れませんが困った現象です。
隣に居たSさんに聞こえたでしょうか。
あんな時間に竜安寺を横切るというか通る体験もさせていただいて
あのあと結局、千本北大路で降りて歩きました。
北山大橋のど真ん中で、めちゃくちゃ綺麗な満月に向かって
しっかり願いごとをしました
バイオリンと私のお腹のコラボなんて聞きたくもありませんもん。
お月さん綺麗やったねぇ。
ず~っと家まで照らしてくれました。
私も、gym で、2コマあるときは、
間に、ウィダーを飲んだりします。
なった事はないですが、
聞いたことはありますよ。
満月コンサートって、夜って、思い込んでいましたが、
今回は、昼間ですか?
コンサート有り料理教室・手芸の会・狂言・源氏物語を聞く会など毎日何処かで開かれています。
お腹が共鳴したのは食べ過ぎです。
よる頂いたスパゲッティーだ満腹になり悲鳴を上げていました。
いつもは夜行われますが今回と次の新月は楽町楽家の催しとして昼夜2回行われます。