千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

太極拳・初春の練習

2011-01-09 17:21:29 | 新太極拳
明けましておめでとうございます。
今年の春はことのほか寒く感じます。
毎年同じようなことを言っているかも知れませんが、
本年も宜しくお願いします。

さて初春に教室は気合いが入っているのでしょうか混み合いました。
直近に拳士試験を控えている方はもちろん年会も近づいています。
否が応でも頑張らざるを得ません。

試験、年会を見据え太極拳剣・太極拳36共すみれ、さくらに分かれて套路の練習です。

すみれ36式剣・套路





拳士試験に挑戦される方、年会で套路を披露される方頑張って下さい。
私は両会場で力一杯応援します

明けましておめでとうございます

2011-01-03 18:37:25 | 神社・仏閣
皆様良い年を迎えられたでしょうか。
今年も宜しくお願いいたします。
年末から元旦にはお伊勢さんにお参りに行こうとバスツアーに予約していました。
ところが30日辺りでしょうか雪が降り出し天気予報でも大雪と報じていました。
雪道が怖い私としては恐怖でしか無く折角のお伊勢さんをキャンセルしました。

元旦は雪こそ止みましたが表は真っ白な別世界と化しています。
雪が怖くて31日買い出しに行けずお正月らしい整えが出来ず材料も足りません。

お雑煮は悲しいかな冷蔵庫にあった酒粕で粕汁を作りお雑煮代わりですませ、
大幅な手抜きとなりましたがこれも又良きかなで結構美味しかったです。

元旦から手抜きですからこの一年が今から思いやられます。
幸い亭主殿と2人だけですから良いようなものの大家族なら主婦失格ですね。

お伊勢さんの替わりというのも憚られますが天神さんに初詣に行きました。
足元が怖くゆっくりしか歩けません、乗るべきバスもスーッと通り過ぎてしまいました。



怖くて堪らない道で滑りかけ歩くのが痛くて悲鳴を上げながらたどり着きました。
神牛さんの腰をさすり私の腰もさする内少し楽になったようです。
受験生がセッセと頭をさすって「賢くなりますように」と祈っています。
その横で腰をさする私はつくづく年を感じた瞬間でした。

天神さん横の船屋秋月で花びら餅を買って帰りお抹茶と頂きましたが至福の一時でした。
味噌味でそれほど甘くないので私の中ではベスト3に入るものです。
お正月しか売り出していないのが残念です。
その昔宮中ではお雑煮の替わりに食べていたそうです。
なので牛蒡や味噌を使っているのですね。



今日は3日ですが雪道が祟ったのでしょうか膝が痛くなっています。
週末の初太極拳は大丈夫かなぁ・・・少し危惧しています。