月3回の太極拳も3月は土曜日が5回あると4.5週が休みになるが調子が狂いますね。
その間家で自主練習をすればいいと思いますが・・・
分かっていますがそれが中々出来ない愚図の悲しさ「やんなきゃな」と重い気持ちをいつまでも引きずります。
久しぶりの太極拳やっぱり長拳あたりでへとへと状態でしたね、息が上がってぶっ倒れそうでした。
やっと近頃食欲が戻ってきたところで体力がいまだ伴わないようです。
今日は懐かしい顔がありました、長く休んでおられたのに難なくこなされているのを見ると嬉しくなりますね。
可愛いベビーの写真もたくさん見せていただきました。
美男美女のベビーやから当然のことですが 可愛い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/f3ad70fdead8d19546838ef219bd11b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/c8f9426078465e6d710e180b82b1ef89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/b654272676acf21b150a870f997b6f4a.jpg)
前回の練習日宿題が出たようです。
「守丹田」を1日3回(又は2回、最低1回)3分、次の練習日4月7日まで続けること。
・その時の感覚などのを簡単に記録すること
・記録は次の練習日に紙で提出すること
前回休んだため小田先生のブログは読み確認しながら提出はしておりません。
私はどう感じるだろう・・・
いつも丹田に手を置きプチ瞑想?に入ると肩の力が抜けとろけそうな感覚があります。
変なのかもしれませんが体のこわばりが無くなるような・・・
おかしな感覚と思いますがそのようにいつも感じます。
以前瞑想会を体験する機会があり月二回参加していました。
線香が灯りきるまで約1時間瞑想をするわけですが初めは「足が痛い」「退屈」「まだ終わらへんの」「もやもや考え事をする」
散々な状態でしたが次第に気持ちよくなり頭が空っぽ状態であらゆる関節が緩む感覚を感じ始めました。
その素地が3分間の守丹田でも感じるようです。
今日もお土産のお菓子を頂きました。
愛媛のゆずが入った美味しいクッキーでした、ラバラカにも届けましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/25419a1dffcb8d406959fad83f3bcb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/a57555d3dbb1f7d03f3c8a45b1eca7ff.jpg)
練習の模様は全く書いておりませんね、でも今回はここまで。
その間家で自主練習をすればいいと思いますが・・・
分かっていますがそれが中々出来ない愚図の悲しさ「やんなきゃな」と重い気持ちをいつまでも引きずります。
久しぶりの太極拳やっぱり長拳あたりでへとへと状態でしたね、息が上がってぶっ倒れそうでした。
やっと近頃食欲が戻ってきたところで体力がいまだ伴わないようです。
今日は懐かしい顔がありました、長く休んでおられたのに難なくこなされているのを見ると嬉しくなりますね。
可愛いベビーの写真もたくさん見せていただきました。
美男美女のベビーやから当然のことですが 可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/f3ad70fdead8d19546838ef219bd11b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/c8f9426078465e6d710e180b82b1ef89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/b654272676acf21b150a870f997b6f4a.jpg)
前回の練習日宿題が出たようです。
「守丹田」を1日3回(又は2回、最低1回)3分、次の練習日4月7日まで続けること。
・その時の感覚などのを簡単に記録すること
・記録は次の練習日に紙で提出すること
前回休んだため小田先生のブログは読み確認しながら提出はしておりません。
私はどう感じるだろう・・・
いつも丹田に手を置きプチ瞑想?に入ると肩の力が抜けとろけそうな感覚があります。
変なのかもしれませんが体のこわばりが無くなるような・・・
おかしな感覚と思いますがそのようにいつも感じます。
以前瞑想会を体験する機会があり月二回参加していました。
線香が灯りきるまで約1時間瞑想をするわけですが初めは「足が痛い」「退屈」「まだ終わらへんの」「もやもや考え事をする」
散々な状態でしたが次第に気持ちよくなり頭が空っぽ状態であらゆる関節が緩む感覚を感じ始めました。
その素地が3分間の守丹田でも感じるようです。
今日もお土産のお菓子を頂きました。
愛媛のゆずが入った美味しいクッキーでした、ラバラカにも届けましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/25419a1dffcb8d406959fad83f3bcb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/a57555d3dbb1f7d03f3c8a45b1eca7ff.jpg)
練習の模様は全く書いておりませんね、でも今回はここまで。