Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

マうすー3

2010年03月25日 07時18分08秒 | 日記・エッセイ・コラム

 やっぱりであった。

 「なにがー」と言われてしまうのであるが・・・
 「まうすー2」で、書いた事が、きたのだ。

 電池使用の電子機器には、通常購入時におまけでついてくる電池がある。その昔には、このようなおまけの電池には、断り文言が取扱説明書の中に記載(小さく?)されている。
 「付属品の電池は、通常の電池の性能より劣る場合が・・」とか・・・

 PCを立ち上げ、マウスを動かしてもマウスカーソルが反応しない。
  なぜ? もう、れたの? 赤外線ランプ(マウス裏側より発光している赤色の光)は、出ているが、USB受信部は反応しない。
 いつもなら、受信部が、赤色のLEDらしき部分が点滅するのに反応がない。
 急いで、取扱説明書を読み、コネクトを試してみる。(コネクトとは、発信機(マウス側)と、受信機(USB受信部)の認識設定である)
 USB受信部は、1秒毎の点滅をするが、マウスからの動きは、受信できていない。
 なぜ? USB受信部とマウス本体ともに、赤色の光を発光して動作しているようなのに、つながらない。
 再度、取扱説明書を読むと、USB受信部で、1秒毎の点滅は、マウス本体の電池の電圧低下により、接続できない状態であることが記載されていた。

 まうすー2で書いたことが、実になってなかった。
 電池の予備を購入しておかなくてはならないのに、なんという失態
 急速に電池の消耗が進んでしまい、予備の電池を購入する前に、使用不能になってしまったのだ。
 悔しいなぁ~予想していたのに、避けれなかった、悔しさ。

 しかたがないことではあるが・・・
 ちなみに、4電池は、まだまだ家電では、使用率少ない。単3電池は、予備が一杯あるのに・・・

 「さすが、 Made in 〇hina だ!」

 某コンビニで購入した、電池。
 日本メーカーの電池だが、Made in 〇ndonesia は、どのくらいもつのか・・・ご期待ください「マウス4」。

おまけ電池 _min
コンビニで購入電池 _min1
さて、どの位もつか?_min2

コメント (2)