最近、ネット接続でストレスを感じる時が、少々増えたように思う。
(複数のPCで同一時間帯にアクセスしているケースが多いから・・・?)
1年前に”TA”は、交換してもらった。TAが度々ロックするようになってしまい、サポセン(=サポートセンタの略)に電話して交換していただいた。だから、”TA”は、別段悪くはない。
家庭内LANでのルータ速度も、高速なので別段問題はない。ある程度のトラフィックはあると思うが、それが、ストレスを感じる程ではないと思う。
通常、PC使用しての、家庭内LANは、ほとんどストレスを感じない。
通常のネット接続使用は、問題はないのであるが、欲をいえば、ネット回線の高速化。やはり、ネット回線に、複数台のPCからのアクセスが同時発生した場合、ネットの応答が悪くなる。(下り回線速度)
通常のネットサーフィン程度であれば、問題ではないが、さすがに動画再生や、数百MBの情報のダウンロードが重なった場合は、ストレスを感じる。契約ネット回線の制限なのだから仕方がない。上位の契約をすればよいが、それほど頻繁にストレス状態になるわけではないので、契約変更に躊躇している。
現行契約の回線速度状態については、過去何回か計測しているが、一応契約回線の最高速度まで発揮できる経路であり、速度良好状態である。
(gooスピードテスト http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
Yahooスピードテスト http://speedchecker.bbtec.net/
Cyber Networking http://www.sokudo.jp/)
とりあえずは、今のまま我慢しよう。