キッズが、〇士急ハイランド(http://www.fujiq.jp/)に行った。
早朝のバスツアーで、行ったようだ。
東名高速を利用して、4H程(昼頃)には到着予定だったのが、途中高速で、事故があり到着が1.5Hほど遅れると、連絡があった。
遊び時間が短くなったことで、”ぷんぷん”怒っている様子だった。
事故じゃどうしょうもないけどね。
「自分達がその中に巻き込まれなかっただけましだと思わなきゃいけないんじゃないかい」と・・
・・で、土産にと、幾つか買ってきた中で、一番面白いものを見つけた。
これが、その1つ。
箱の形状が、普通と違う。ねじっている。重ねるには、都合が悪い。
「ええじゃないか」、ねじっていても! である。
(http://www.fujiq.jp/shop/imaichi.html)
この”ええじゃないか”って言葉は、歴史でも登場する言葉。
幕末の”ええじゃないか”騒動は、日本の結構広いところまで浸透したようだ。
こんな形でも、”ええじゃないか!”