goo blog サービス終了のお知らせ 

Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
ブログ引越し2014/11/29
引越 FC2/EXCITe/Ameba思案中

単語登録

2010年10月13日 06時17分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

 日本語入力をFEP(フロントエンドプロセッサ)と呼ぶ事が多い最近なのであるが、正しくは、FEPの中の一部として本語入力がある。
 日本人としてPCを操作する場合は、必ずお目にかかる、日本語入力は、その昔、ATOK(エイトックorエイドック)と呼ばれていた時代がある。(ワープロソフトからの流れを受け継いでいる)

 現在は、沢山の日本語入力があるが、代表的なものは、ATOK、IMEなどである。
 OSに付属しているので、IMEは使用されている方は多いと思う。

 この日本語入力システムの中の機能で、語登録って使われていますか?結構使う機会が多いとは思いますが・・・

 タスクトレイの日本語入力のツールをクリックして単語登録ができる。

 メニュー単語登録.jpgPhoto
 単語登録.jpg
Photo_2

 ・・で、単語登録って何って言う人もいるかもしれないので・・・・

 例えば、日本語入力で、”めいえき”と入力しても、変換で、”名駅”とは出てきません。こんな時は、単語登録しておけば、次からは、”めいえき”と入力・変換をすると、見事に”名駅”が表示されます。(登録例.jpg参照)
 あるいは、”やざこ”と入力・変換すると”岩作”と変換できるように単語を登録するんです。

 登録例.jpgPhoto_3
 単語登録(名駅).jpg
Photo_4

 辞書ツール(日本語入力のツールメニュー)で、登録の単語を見てみると、結構地名が多い。
 辞書ツール.jpgPhoto_5

 まだ、使用されていない方は、どうぞお試しを。

コメント (4)