Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

アプリ

2010年10月30日 05時04分59秒 | ソフトウエア(S.W)

 今回は、ホームページ(以後、HPと略す)の材棚の宣伝です。

 最近、素材棚をHPに追加した。その昔、HPをオープンしたとき素材棚には、ひらがなマークの素材があったが、撤去してしまった。(素材と云える品物ではなかったから・・)
 もっとも、HPも、宣伝(SEO対策)など一切しなかったので、訪れる人もなく閑散としていた。
 HPとは別に、ブログをオープンして、そろそろ1年になる。ブログに訪れ、コメントをして頂いている人には、大変感謝している。
 こんなへんなブログに立ちよってもらえるなんて、感謝、感謝である。

 HPもまたそれなりに変更・更新したが、なんか今一で、あまり”ぱっと”しないHPなんですね。
 いまやブログやHPでは当たり前のスタイルシートも使用しないでHPを作成したので、変更には結構手間がかかる。
 (HPのデザインもあまり好きではないが・・もっぱら、わかればいいだろう精神なのかな)

 それが、最近またこりもせず素材棚を追加した。
 今回の素材は、アプリケーションプログラム(以後、アプリと略す)。
 普通の人が、必要とすることは非常に薄いと思われるアプリケーションソフト(Windowsアプリ)を作成し、素材棚に設置した。
 そのソフトは、ファイルの日付に関する操作プログラムを3本。
 ついでに、VC++のサンプルプログラムを2つほど。
 そして、Flashのブログパーツを2つほど。

 これらを素材棚に設置(ディスプレイ)した。もちろんフリーソフトです。

 アプリの概要は、以下の内容です。
 ・ファイルの最終更新日の日付・時間を変更するユーティリティ
 ・ファイルの作成日・時間と最終アクセス日・時間を最終更新日と同じ日付・時間に変更するユーティリティ
 ・ファイルの最終更新日付・時間と、作成日付・時間を変更するユーティリティ
 (現在作成中のアプリは、ファイルのアトリビュート<属性>を変更するユーティリティ)
 興味があれば、HP素材棚までどうぞ。

 サンプルプログラム(ソースコードは、VC++)は、以下の2つ。
 ・ドロップファイルの操作サンプルプログラム
 ・ダイアログ内にインターネットリンク(URLリンク)を設定するサンプルプログラム

 以上、HPの素材棚の紹介でした。
  (http://www16.ocn.ne.jp/~thread/sozai.htm

コメント (4)