明治神宮に妻と2人で参拝に出かけた。小田急・参宮橋下車で北口から。ここからの入門は5年ぶりくらいか。北池に向かってただっぴろい原っぱが広がっているはずのところが自家用車で埋め尽くされていた。驚きの光景であった。
さらに、北池には毎年渡来して越冬しているはずの50羽以上のオシドリが1羽も見られない。一緒にいたマガモは10羽。て5年目前と変わらないで越冬している。全般的には車群の駐車所と化した大広場を除けば景観的には変わらない。
オシドリがいなくなったことに関して、どなたかご存知の方がおられましたら教えÝて下さい。明治神宮です。正月の喧騒や車の光などの要因なのか。