文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

多摩川河口の干潟の風景に

2009-09-09 16:54:15 | 水質浄化:東京湾、船上からの報告
2009-9-6
羽田空港の第4滑走路建設現場を見た帰り、モノレールで浜松町に戻る左側に、多摩川河口域が見えてきました。
 どうでしょうか、こちら側でも、対岸の川崎よりでも、川にそって、かなり幅のある泥の干潟が出現していました。
 よく見ると、あっちでもこっちでも、たくさんの人々がスコップを持って、泥を掘っています。
 あさりを取っているのか、マテガイを狙っているのか不明ですが、結構たくさんの人が泥の干潟で、水際まで入り込んで、結構本格的に楽しんでいるのが観察できました。

 一度機会があれば、何を採集しているのか、位は、知りたいものです。

 7年ほど前、今、工事中の第4滑走路のど真ん中のところに船で渡してもらってあさり採りに精を出した記憶が残っています。
 真上を着陸寸前の旅客機が通り過ぎるので、すさまじい轟音のはずですが、今、その音が気にならなかったことを記憶しています。
 あさりを探すのに夢中で、気にならなかった。初めのところは取りつくされているのでしょう、ほとんど取れず、あちこち探してまわって、セミプロ的なオジサンたちを発見して、水辺から沖に向い、30CM程に深さのところに入れ込んだところで、まさに ”ここ掘れワンワン”ではないでしょうが、大粒のあさりが、じゃぶじゃぶと取れる個所を発見して大喜びした記憶は鮮明です。
 一度こっきりで、2度目の機会はありませんでした。

 昔し、幼かったころ、浦安などでのアサリ取りの記憶は鮮明に残っています。その時の鮮烈な記憶が強く、もう一度楽しんでみたいという強い願望が、いまでもあります。

 ですから、今回のモノレール上から、小躍りした気持で写真を撮っておきました。

 しかし、幼い頃、私の長男次男ともに、あまり関心がないようでがっかりしたこともありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿