この舘川には仕事の関係で、10日ほど前に歩いた時は、引き潮時で、水も少なく
クロメダカも少なく荒れた感じでしたが、70cmもあるウナギがゆうゆうと泳いでいたのにはびっくりしました。
今回は満ち潮で、隅田川から荒川方面にどんどん流れ込んでいて、クロメダカもたくさん観察出来ました。他には小さなボラッコと、5cm程度のマハゼと思われる小魚を観察出来ました。
3年ほどの9月頃、この箇所を観察して歩きましたが、状況での変化は殆ど無く、安定した状態と感じました。
その折りには、中型以上のマハゼが多数定着し、ボラも観察出来ています。
クロメダカもその時より増えた感じです。
それなりの、その場所に適応した生きものが頑張っている物だとつよく感じ取れました
クロメダカも少なく荒れた感じでしたが、70cmもあるウナギがゆうゆうと泳いでいたのにはびっくりしました。
今回は満ち潮で、隅田川から荒川方面にどんどん流れ込んでいて、クロメダカもたくさん観察出来ました。他には小さなボラッコと、5cm程度のマハゼと思われる小魚を観察出来ました。
3年ほどの9月頃、この箇所を観察して歩きましたが、状況での変化は殆ど無く、安定した状態と感じました。
その折りには、中型以上のマハゼが多数定着し、ボラも観察出来ています。
クロメダカもその時より増えた感じです。
それなりの、その場所に適応した生きものが頑張っている物だとつよく感じ取れました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます