文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

ガン類・ハクチョウ類 本年度の関東圏での渡来状況

2015-04-08 02:31:06 | 都内で生活する水鳥や蝶などの虫たちの現況

 利根川下流域への大型水鳥など大規模な越冬地形成に関わっています。
早や取り組みだして15年、ようやっと少しずつ視点が定まってきています。

 現在、ガン類・カモ類・ハクチョウ類に関して、それぞれを検討していくと

1 ガン類に関しては
 埼玉県では、見沼田んぼの下流域で川口市所在の「柴川第一調整池」
 茨城県では、涸沼及びその周辺域
 千葉県では、野田市内
       印旛郡栄町
    などが、独自の判断ですが候補地と考えています

2 ハクチョウ類に関しては
 千葉県で言えば       
       千葉県印西市本埜地区及び栄町四谷地区
       千葉県庄和町夏目の堰及びその周辺域
       千葉県いすみ市上布施周辺及びトンボ池

荒尾 稔さんの写真

最新の画像もっと見る

コメントを投稿