埼玉県川口市の芝川第一調整池に2羽のコハクチョウが入りました。
昨年度も12羽が定着していたとのことです。
2011年の3,11前までは、例年20羽程度が安定的に渡来していたとのことです。地震に驚いて舞いあがり、そのまま姿を消してしまったとのこと。
2012年以降は半数に激減してしまったとのこと。
飛来しましたとの、現地を見続けておられる小野沢さまからの電話報告です。
また、千葉県香取市堀の内で、永年冬期湛水・不耕起移植栽培農法淡水を行われてきている藤崎さんの田んぼにも、改めて30羽が飛来したそうです。
今年は飛来直後から周辺でのカモの銃猟がいつになく激しく、一度飛び去ってしまいました。ここには相当数のタゲリやタシギが飛来しています。それ狙いも考えられます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます