文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

スローフードとLOHAS

2005-10-01 23:02:28 | 東京の街角からモニタリングでわかること
スローフードとLOHAS
  スローフードは地域の活性化の策として、NPOから始まった草の根運動の感覚がします。下からの盛り上げによって地域の再生に利しています。 LOHASは、企業社会におけるイメージ戦略から端を発した、上からの運動の感じがします。
 Lifestyleとしての生き方を問いながら、しっかりとデザイン化を加味して、商業的な味付けがなされている。特定される地域とか条件はなく、あくまで個人レベルでの感覚は主体になっています。
 
 LOHASで感じる勢いは、日本が江戸時代に責阿仁冠たる庶民文化を築き上げた、その勢いの再現ではないかと言うことです。
浮世絵に瓦草紙、瓦版、歌舞伎など、特に浮世絵の世界の凄さは、世界に知れ渡りました
 
 そこに、その差違を感じます。 それがひとつ、LOHASだろうか


最新の画像もっと見る

コメントを投稿